5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4935)
理由は、一生懸命考えても出来なくて落ち込んでいるところに、ほぼ毎回「これは、難しくないかな」「特段、説明の必要もないかな」という発言をされると余計に落ち込むからです。
もしかしたら受講生を発破するためであったり、この程度は簡単になってほしいという思いや、発展レベルだから当然という考えから発言されているのかもしれませんが、上記のような意見もあるということを認識頂ければ幸いです。
*基礎編の時には、上記発言は無くストレスなく受講できていましたが、この講座になったとたんにストレスが生じています。。。
あと、発展編本編のほうの希望になってしまうのですが、基礎編のように学んだあとにすぐ学んだことを実践練習する場を設けてほしかったです。その方が理解が進むと思いますので。
別講座で実践練習を設けることで講座数を増やそうとされている?と勘ぐってしまいました。
*基礎編の構成がとても素晴らしかったので、発展編に進んだときに面食らいました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6949)
こんばんは。
100人が100人同じメッセージに同じ感想を持つとは限りません。
誰もがノーストレスですべての講座の内容を習得できるわけではありません。
思うように学習が進まないときはストレスを感じられるかと思います。そのタイミングがいつになるかは人それぞれですが、このストレスは、より高みを目指して学んでいれば誰でも体験するものです。
そのストレスが何に対するどういう反応という形で出たとしても、以前に学習したはずの何かがまだ十分に身についていないということですので、そういうときにやることは、教材の前の部分に戻って真摯に復習することです。
受講生さんが良い結果に至れますように。