5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4936)
個人的な感想になりますが、自動記録を実行する前に、小川さんの話している言葉がどういう意味なのか・何を指しているのかを自分の中で咀嚼してマクロを実行したことがうまく要因のひとつだと感じました。
また、各マクロma・mb・mcを実行する時のセルの選択タイミングも重要なポイントだと感じました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6951)
こんにちは。
うまく行ったようでなによりです (^^
> 小川さんの話している言葉がどういう意味なのか・何を指しているのかを自分の中で咀嚼してマクロを実行したことがうまく要因のひとつだと感じました。
すばらしいです。
プログラミングの勉強では、この点、特に大切です。普段から言葉の定義を意識しつつプログラムを書いていると、いざというときに、学んだことを実務に応用するときのアイデアが湧きやすくなりますし、新らしい概念を学ぶときも、そこまでに学んだことの理解度が高いので、すんなり理解できるようになります。
ひきつづき、お楽しみください☆