パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 5151)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7285)
受講生さんのコメント
(コメントID: 7301)
(コメントID: 7302)
(コメントID: 7303)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月05日 16:12
2025年04月24日 21:55
2025年04月22日 05:44
2025年04月22日 05:42
2025年04月19日 19:19
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
受講生さんの投稿
(投稿ID: 5151)
クラスを使用した方が読みやすいコードになる様に感じましたが、その他に明確なメリットがあれば教えて頂きたいです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7285)
おはようございます。
> クラスを使用した方が読みやすいコードになる様に感じましたが
僕の印象としてはそんなことはないです。
コードがあちこちに散らかります。メンテナンスする人に要求される知識レベルもあがります。ということで、おすすめではないです。
この講座でクラスモジュールを扱っているのは、外部ライブラリを参照するときのための理論的知識として知っておいてもらいたいからというだけです。
「Excel VBAの利用用途は事務仕事の効率化だ」という方にとっては、「自作のクラスモジュールがあったほうが便利だ」というケースはまずありません。(*)
いろいろ試すのは悪いことではないですので、使ってみたければいろいろ使ってみてください。
そして、「面倒な割にあまり生産性があがらないな」と感じられたあたりで早々に撤退されるのが良いかと。
なお、「クラスモジュールを自作して使いこなす」というのは本講座のサポート範囲からはずれますので、あまり支援できません。
(*)もっとも、僕自身は、以下のライブラリを作っていて、大掛かりな開発ではときおり用いています。
エクセルVBAでのシステム開発・保守を低コストで行うためのライブラリ “dLib for Excel VBA”
https://www.exvba.com/dlib.php
「そこそこ抽象化した状態の定形処理をこのくらいつっこんおいて、複数プロジェクトで使いまわそう」というくらいのことであればクラスモジュールを使う意味はあるかとは思います。
ですが、「Excel VBAで、クラスモジュールを使ってよかった」と僕が思ったのは、これを作ったときだけです。
以上、参考になれば、と思います。
受講生さんのコメント
(コメントID: 7301)
ご回答ありがとうございます。
>あまりおすすめではないです。
そう言って頂けてすっきりしました。
とはいえ知らないのと知っているけど使わないのでは
全然違うと思うので使ってみようと思います。
ライブラリのご紹介もありがとうございました。
凄く役立ちそうなので時間をかけて読んでみます。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7302)
こんばんは。
pythonとかのより洗練された言語で先にクラスを使う機会があればと思います。
vbのクラスについては、それからでも遅くないかと。
というか、他の言語での実装を体験すると、エクセルVBAでの事務仕事改善のために、わざわざクラスを使ってみたいという気は起きないだろうと思います...。
それでも、やってみることは止めません。
とはいえ、くり返しになりますが、辺縁の技術と思って、あまり深入りされないことをお勧めします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7303)
dLibは、メチャクチャ良いですよ☆