パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
ケイジさんの投稿
(投稿ID: 5180)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7336)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年07月04日 18:46
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年07月04日 18:56
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年07月03日 15:45
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
ケイジさんの投稿
(投稿ID: 5180)
ワークするときは、メモ帳をEmEditorにコピペしてから実施しており手間がかかります。
テキストエディタでダウンロードする方法を教えてください。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7336)
おはようございます。
「拡張子 .txt のファイルを開いたときに、 EmEditor ではなく、メモ帳で開かれてしまう」ということですね。
これは、拡張子 .txt と関連付けられたアプリが「EmEditor」ではなく「メモ帳」になっていることが原因です。
> ファイルをダウンロードすると、ワーク「shift_shita」のファイルがメモ帳として保存されます。
> テキストエディタでダウンロードする方法を教えてください。
ファイルをダウンロードしたとき、ブラウザやOKSがなんらかの加工をしたわけではありません。
ブラウザは、ダウンロードしたファイルをそのまま保存しただけです。
「メモ帳」で開けるファイルのアイコンになっているのは、前述のとおり、拡張子 .txt と関連付けられたアプリが「EmEditor」ではなく「メモ帳」になっていることが原因です。
ついては、拡張子 .txt と関連付けられたアプリが「EmEditor」にされると良いかと思います。
以下は、その方法の一例です。
デスクトップ (または、エクスプローラ) 上の .txt のファイルを右クリックして表示されるメニューから、「プログラムから開く」-「既定のプログラムの選択」をクリックしてください。
すると、「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログが表示されます。
もしここで、「EmEditor」見つかったならば、それ選択してください。
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」がチェックされていることを確認してから、 OK をクリックします。
そうすれば、次回から、デスクトップ (または、エクスプローラ) 上の .txt ファイルをクリックすれば、EmEditor が開くはずです。
もしも「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログにEmEditorが見つからない場合は、「その他のアプリ」をクリッして出てくるリストにないか探してみてください。
あとは、上記と同じです。
それでも見つからない場合は、「この PC で別のアプリを探す」をクリックして、出てきたダイアログ内で、 EmEditor.exe を選択します。(拡張子の表示が有効でない場合は EmEditor という表示かもしれません)
EmEditor.exe は、 C:\Program Files\EmEditor というフォルダがあれば、その中に見つかるのではないかと思います。
あとは、上記と同じです。
まずは、やってみてください。
> ワークするときは、メモ帳をEmEditorにコピペしてから実施しており手間がかかります。
それそれで、良いことかとも思います。
より複雑で高度なショートカットキー操作の練習になるからです。
アプリの起動、アプリの切り替え、テキスト本文の選択、コピー、アプリの切り替え、貼り付け、...。いろいろ工程がありますし、ここまでのワークのよい復習になるでしょう。
冒頭に書いたダウンロードされたファイルの取り扱いについての基礎知識も提案した解決の手順内のそれぞれの工程の意味も、パソコン操作をある程度の量こなして仕組みを体感できないとすんなり理解できないかもしれません。
特に、そういう方にとってはよいトレーニングになるかと思います。