パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
凜さんの投稿
(投稿ID: 5192)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7349)
sub hoge() range("A1").value = 1 end sub
凜さんのコメント
(コメントID: 7353) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
(コメントID: 7356)
(コメントID: 7383)
(コメントID: 7386)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月28日 08:52
2025年04月27日 15:44
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月28日 09:16
2025年04月28日 07:22
2025年04月27日 17:44
2025年04月27日 15:50
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
凜さんの投稿
(投稿ID: 5192)
講座内容に直接関係しない質問となります。
ご指導頂いている内容を基に社内システムを構築していたのですが、突然下記のエラーが表示されコードウィンドウが真っ白になっていました。
「プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」
「モジュールがありません」
ネットで調べてみましたが私に理解できる有用な情報は見当たらず、OneDriveを利用していますので復元も試しましたが同様のエラーとなり困っております。
Excel2019(Office365)を使用しています。
何か対応方法はございますでしょうか。
ご指導のほどよろしくお願いします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7349)
もう少し情報がほしいです。さらに記述がないでしょうか。プロジェクトなり、ライブラリなり、モジュールなりがないということですが、具体的にどのライブラリなりモジュールなりがないと言われているのかが分からないとなんとも言えません。
あと、そのエラーが出るプログラムに固有の情報がほしいです。
たとえば、以下のプログラムでは問題はでないでしょうか。でないはずだとは思いますが。
もし上に示したコードでは出ないエラーで別のコードでは出るエラーであるならば、では、どんなコードが含まれていると出るエラーなのか?ということがヒントになります。
よろしくお願いいたします。
凜さんのコメント
(コメントID: 7353) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
作業していたファイルの個人情報部分を消して添付したかったのですが、保存もできない状態になっていましたので画像を添付させて頂きます。
ファイルを開くとまず添付画像の「状態1」のような表示となります。
ここでOKをクリックした後にVisual Basic Editorを呼び出そうとすると「状態2」となります。
さらにOKを押すとVisual Basic Editorは開きますが「状態3」のようにすべて真っ白で何も記載されていません。
このファイルでは添付の「ユーザーフォーム_1、2」のようなユーザーフォームを2つ作っていました。
ユーザーフォームの受講を終えたばかりでしたので、オブジェクトの作成後、スクロールバーに最小値(2)・最大値(10)・初期値(2)の設定を試験的にしたのみで保存し、翌日に開いたところで発生した問題です。
先生に確認用にいただいたプログラムを入力しようとしたところ「予期せぬエラーが発生しました」との表示がでてExcelがクローズしてしまいました。
そういえば最後に保存した後にWindowsのアップデートがありました。関係ありますでしょうか。
今回は勉強にもなりますので、一から作り直そうと考えているのですが再度発生するととてもつらいです。
パソコンを使っていれば突然のエラーなどは避けきれないものかと思うのですが、このような事態に備えて何か対策がありましたら是非ご教示ください。
よろしくお願いします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7356)
これは、マクロが壊れているようですね。
試せるならば、モジュールをエクスポート→別ファイルにインポートして試してみるとかはしてみたいですね。
フォームモジュールを右クリックして、「エクスポート」を選択します。
インポートは、VBEのメニュー[ファイル]から[ファイルのインポート]です。
これで、インポート先でも同様の現象が起きるかですね。
あとは、気になるのは、フォームモジュールやフォームモジュール内のコントロールの出自です。
「.xls ファイルのサンプルデータをそのまま持ってきて保存時に .xlsm にした」とかだと、「バージョンの問題で次回起動時には壊れる」とかいうこともあるかもしれません。
このあたりはどうでしょうか。
凜さんのコメント
(コメントID: 7383)
ご回答頂いておきながら、返信できず申し訳ありませんでした。
急な新規プロジェクトと出張が重なってしまい、気になりながらも中断を余儀なくされておりました。
昨日、出張からもどり20日近く経過してしまいましたが、もう一度確認しようと思いファイルを開いたところ…直っていました。
今のところ何の問題もないように見えます。
10/20に返信を送らせて頂いて以降、一度も開いていなかったのですが‥何が起きているのかまったくわかりません。
嬉しい事ではありますので、気を取り直して学んでいこうと思います。
いろいろとありがとうございました。引き続きご指導よろしくお願い致します。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7386)
>もう一度確認しようと思いファイルを開いたところ…直っていました。
>今のところ何の問題もないように見えます。
何だったのでしょうね (^_^;
>嬉しい事ではありますので
どちらかというと、僕としては、気味が悪く感じます。
(原因不明のままだと、いつまた再発するとも分からないので)
エクセル再起動、Windows再起動で直ることもありますし、最近またWindows Updateがあったので、そのときに解消したのかもしれませんが。
また、何かあった際にはご相談ください。