投稿/コメントを表示します。

こんにちは。発展編1で良くわかっていないまま質問してしまった、モジュールレベル変数と引数つきSubプロシージャの違いについて理解できました。やっと読めるようになりました。
モジュール変数のような変数の定義が離れている他人の書いたマクロは非常に読みにくいです。また、引数つきのSubプロシージャのほうが、マクロを作る側からすると書きやすいように感じます。

問題は、この引数つきSubプロシージャは、VBAの入門や基本の書籍ではほぼ説明されていないので、異動などで誰かに引き継いだ後、メンテナンスが難しくなる点でしょうか。私は、システム部門にいた方から受け継いだマクロを今日まで何年も使いまわせずにいました。
本当に頭の良い方が書いたマクロは、VBAの知識がなくても何となく変更できるよう考えられて書かれているように思います。高度なプロシージャは使いどころが難しいように思いました。
2021/12/15 22:56