5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
たかちゃんさんの投稿
(投稿ID: 5359)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7714)
ありがとうございます。
タイムゾーン関連の変換は僕自身が海外向けサービスやっていない関係で書くことがないので。参考になります。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7715)
朝にシステム更新をしたのですが、そのときに投稿の表示に少し問題があったようです。今はその問題は解消しています。
たかちゃんさんのコメント
(コメントID: 7719)
timedeltaはインポートする必要が無いにも関わらず消すのを忘れてしまいまして、
それが原因かと思っていました。(^^;
タイムゾーン関連は楽しいです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7721)
> それが原因かと思っていました。(^^;
いえ、システム側の問題です。
Pycharm には、「import の最適化」というコマンドがあります。
モジュール内の import 文を再配置してくれます。不要なものも削除してくれます。
このコマンドに割り当てられたショートカットキーがあります。 [ctrl] + [alt] + [o] です。もしまだご存知でなかったようでしたら、必要に応じて使われるようにされると良いかと。
沖津さんのコメント
(コメントID: 7801)
❶ 名前・地域・タイムゾーンの辞書をつくる
❷ inputさせた日付や時刻をばらしてリストに追加する。
❸ そのリストをもとにdatetimeでnaive日付時刻を作る
❹ naive ➡ awareにreplace関数で変更
➎ for文使って、astimezoneでawareな日付時刻の地域を変更
スゴイ盛沢山でおもしろかったです😃
❶の辞書の値に複数の辞書を入れる
➎のfor の中にfor入れる
このあたりがまだ練習不足なので
私もたくさんコードを書いて試していこうと思います!
たかちゃんさんのコメント
(コメントID: 7807)
コメントを読みながら、replace関数なんだけ?と再びこの回の動画を見直しました。(><)
2日位間が空いてしまうと、すっかり忘れてしまって困ったもんです。
少しでも毎日書かないとダメですね...(^Д^;
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7815)
こういうのも含めて、みなさんいろいろ投稿面白いです。
タイムトライアルワークに追加したいくらいです (^^