5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
さとしんさんの投稿
(投稿ID: 5405)
1回目でうまく実行できました。手作業の作業結果が瞬く間に終わり、感動です。
・よかったこと。
事前に資料を読み大まかな流れを理解したので、動画受講がスムーズでした。
諸先輩方のコメントを読んで、注意ポイントを確認した。
・気づいたこと。
maのマクロを実行後は、戻るボタンが使えなかった。
そのため、A1セル(No.)を選択し、並び替え(昇順)を実行した。
その結果、1行目(見出し行)も含めて並び替えられた。(見出し行が一番したにくる)
改善方法、「並べ替えを選択」⇨「ユーザー設定の並べ替え」⇨
右上「先頭行をデータの見出しとして使用する」にチェック
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7912)
すみません、投稿に気づくのが遅れました。
まずは、連続実行のマクロ、うまく動いたようでおめでとうございます (^^*
エクセルマクロでのセル等の編集は、 [Ctrl] + [Z] では元に戻せません。
> 改善方法、「並べ替えを選択」⇨「ユーザー設定の並べ替え」⇨ 右上「先頭行をデータの見出しとして使用する」にチェック
よいと思います v(^^
エクセルマクロでも、ワークスコア登録画面があります。ご活用ください (^^
https://forum.pc5bai.com/work/coding/course/10/?page=24
さとしんさんのコメント
(コメントID: 7913)
コメントありがとうございます。
マクロを実行してうまくいった際の達成感は、気持ちいいですね。
諸先輩方のコメントを読んで、様々な気づきや学びができております。
マクロの内容ではありませんが、上手くいかなかった事例として、
記載させていただきました。
ワークの紹介ありがとうございます。実践してみます。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7914)
>マクロを実行してうまくいった際の達成感は、気持ちいいですね。
ですね。
仕事の時間がますます楽しくなりますよ v(^^*
ひきつづき、お楽しみください☆