パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
aliceさんの投稿
(投稿ID: 5417)
aliceさんのコメント
(コメントID: 7946)
import argparse import requests from bs4 import BeautifulSoup def parse_args(): parser = argparse.ArgumentParser() parser.add_argument('-code', type=int, default=9360001000343, help='法人番号を入力してください') # 沖縄サントリー株式会社 return parser.parse_args() def check_invoice_register(): args = parse_args() code = args.code url = 'https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?' response = requests.get(url, params={'selRegNo': code}) soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser') text = soup.find('h1').text for value in ['\n', '\t', '\r', ]: text = text.replace(value, '') if text == 'エラー情報': print('この番号は登録されていません') else: print(f'{text[:-3]}は登録されています') if __name__ == '__main__': check_invoice_register()
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7947)
parser.add_argument('--code', '-c', type=int, default=9360001000343, help='法人番号を入力してください')
(コメントID: 7948)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2024年12月24日 07:22
2024年12月23日 21:50
2024年12月23日 10:10
2024年12月15日 22:47
2024年12月14日 06:16
2024年12月24日 20:37
2024年12月24日 11:02
2024年12月24日 10:40
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2024年12月19日 11:30
2024年12月18日 13:30
2024年10月21日 17:30
2024年10月18日 17:00
2024年10月17日 17:30
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2024年11月15日 16:41
2024年11月15日 13:07
aliceさんの投稿
(投稿ID: 5417)
【やったこと】
・引数に法人番号をわたしてその法人が適格請求書発行事業者登録されているか確認する
(適格請求書発行事業者登録公表サイトにリクエストを送ってスクレイピングする)
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/index.html
適格請求書発行事業者登録として登録されている→法人名を返す
適格請求書発行事業者登録として登録されていない→この番号は登録されていませんと返す
引数のdefaultには自分の職場の法人番号を入れて実行しています。
私の職場では先月登録申請をしたのですが、「もう登録できたの?」とよく聞かれるので遊んでみました。
【感想】
・PyCharmを起動して実行するよりもはやい
・コマンドラインで入力している自分にうっとりするლ(╹◡╹ლ)
・慣れてくるといろんなことをコマンドラインから実行したくなる、楽しい
[code python]
import argparse
import requests
from bs4 import BeautifulSoup
def parse_args():
parser = argparse.ArgumentParser()
parser.add_argument('-code', type=int, default=9360001000343, help='法人番号を入力してください') # 沖縄サントリー株式会社
return parser.parse_args()
def check_invoice_register():
args = parse_args()
code = args.code
url = 'https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?'
response = requests.get(url, params={'selRegNo': code})
soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser')
text = soup.find('h1').text
for value in ['\n', '\t', '\r', ]:
text = text.replace(value, '')
if text == 'エラー情報':
print('この番号は登録されていません')
else:
print(f'{text[:-3]}は登録されています')
if __name__ == '__main__':
check_invoice_register()
[/python]
aliceさんのコメント
(コメントID: 7946)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7947)
>・PyCharmを起動して実行するよりもはやい
>・コマンドラインで入力している自分にうっとりするლ(╹◡╹ლ)
>・慣れてくるといろんなことをコマンドラインから実行したくなる、楽しい
おめでとうございます (^^*
理解できること、使いこなせることが増えてくるって、楽しいですよね v(^^*
小さいプログラムなのであまりコメントはありませんが、あえて言うなら、
-code は --code のほうが良いです。
ハイフン1つはアルファベット一文字の引数用、ハイフン2つは単語用というのがUNIX のコマンドラインの作法なので。
なので、たとえば以下の書き方で。
これだと、--code, -c 両方で表現可能です。
aliceさんのコメント
(コメントID: 7948)
>-code は --code のほうが良いです。
ありがとうございます。
書き換えました。
>ハイフン1つはアルファベット一文字の引数用、ハイフン2つは単語用というのがUNIX のコマンドラインの作法なので。
忘れないようにコメントで入れました。
勉強になりました!