5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
退会ユーザさんの投稿
(投稿ID: 5451)
これでも答えは変わりませんが、模範解答と大きく異なっており、驚きました。下記マクロでは、何かおかしい点ございますでしょうか?
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8085)
おかしいかどうかで言えばおかしくはないのですが、不利ですね。
データが200件くらいだと実行時間にそんなに差は出ませんが、たとえば100万件くらいあった場合は、著しくパフォーマンスが落ちます。
(セルへの値入力が最低でも100万回発生するから)
セルから値を取得するのも、変数に格納されている値を参照するよりも高負荷です。
それに対して、見本で示したやり方だと、前後のセルを比較して値に変化があったときしかセルへの値入力は発生しません。
セルの値の調査も、調査対象のセルに対してのものだけで済みます。