パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
ゆみこさんの投稿
(投稿ID: 5480)
小川慶一さんのコメント
(コメントID: 8169)
ゆみこさんのコメント
(コメントID: 8173)
外部アカウントで登録
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2023年09月19日 00:04
2023年09月09日 16:51
2023年09月01日 22:22
2023年08月30日 15:42
2023年08月26日 00:14
2023年09月28日 08:48
2023年09月11日 22:42
2023年09月11日 20:13
2023年09月10日 15:27
2023年09月08日 23:06
2022年02月24日 10:59
2019年12月23日 05:57
2019年09月20日 12:29
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2023年08月08日 10:00
2023年07月14日 10:00
2023年07月12日 01:04
2023年06月01日 22:00
2023年05月31日 13:15
2023年09月30日 11:17
2023年09月20日 06:53
2023年09月02日 18:43
2023年08月30日 10:22
2023年08月22日 13:28
ゆみこさんの投稿
(投稿ID: 5480)
以前Pythonを触っていたとき、内包表記がまったく理解できませんでした。
内包表記と書いてあるだけで、目を背けていた感じです。
ですが、一連の動画のおかげで、どう書けばいいという基本が覚えられました。
(動画を見た翌日、ふと頭の中で考えてみたときに「この部分をここに持ってきて…」と何となくですが書き換えることができました)
また、先週は動画を見たそばから忘れていく感じで、翌日には自分でびっくりするくらい忘れていたのですが。
今週になったら、なんとなく「残存率(?)」が高くなった感覚があります。
(ただし今のところは、もともとが低すぎるので高くなってもたかが知れています)
今週も、先週に引き続き日中に時間が取れそうなので、このチャンスに頑張りたいと思います。
小川慶一さんのコメント
(コメントID: 8169)
慣れない技術については、一回で覚えられないのが当然です。
「残存率」が高くなったのは、慣れに応じてのことでしょう。
大きな変革には、密度の高いトレーニングが必要です。
「量質転化」とも言います。
ゆみこさんのコメント
(コメントID: 8173)
はい、確かに先週に比べると、今回の講座に取り組むこと自体も含めてかなり慣れてきました。
>密度の高いトレーニング
>「量質転化」
小川先生が教えてくださるこの部分、ExcelVBAでは実践できなかったので、Pythonでは実践します。