パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
猪瀬純一さんの投稿
(投稿ID: 5497)
藤本 博子さんのコメント
(コメントID: 8231)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8232)
猪瀬純一さんのコメント
(コメントID: 8236)
(コメントID: 8237)
田中 宏明さんのコメント
(コメントID: 8238)
(コメントID: 8239)
(コメントID: 8240)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2024年12月15日 22:47
2024年12月14日 06:16
2024年12月02日 10:35
2024年11月30日 11:04
2024年11月27日 09:59
2024年12月17日 07:25
2024年12月17日 05:44
2024年12月16日 10:51
2024年12月16日 10:02
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2024年12月19日 11:30
2024年12月18日 13:30
2024年10月21日 17:30
2024年10月18日 17:00
2024年10月17日 17:30
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2024年11月15日 16:41
2024年11月15日 13:07
猪瀬純一さんの投稿
(投稿ID: 5497)
タイムシート転記マクロを作って使用・配布していたのですが、それを見た同僚に、「Microsoftがマクロをデフォルトで開けない設定に変更したし、他人が見ても引き継げないし、今後マクロは使えないよ。」と言われ、「ぐぬぬ、、、」となりました。何も言い返せず、「そうなのかな」と思ってしまい悔しい・その言葉に惑わされてVBA習得へのモチベーションが下がり気味です。
先生がそう言われた場合、なんと返答されますか?また、VBAは今後使われなくなるのでしょうか?
先生の見立てをご教授お願い致します。
藤本 博子さんのコメント
(コメントID: 8231)
はじめまして。
私はエクセルVBAを10年以上前に、小川先生の講座で受講しました。現座python講座を受講中です。
投稿を拝見しました。
業務において、メンバーが効率的に作業できる工夫を考え、プログラミングによる共有を行うことは、素晴らしいと思います。
エクセルVBAに対する考え方はひとそれぞれかと思います…
私は、小川先生の講座でエクセルVBAを学び、スキルを身に着けられたのは大きな財産だと思ってます。
そして、職場のエクセルを使用した集計、分析業務など、ほぼ全てエクセルVBAを使用してます。
作業時間短縮のメリットだけでなく、高い自由度と正確性を担保した上で作業ができる、仕組化できるところが素晴らしいと思ってます。
繰り返しの単純作業や面倒な処理を、時間をかけて手作業でやろうとか、エクセル関数をごりごり駆使して…など考えられません。無駄な作業時間を削減し、本当に必要な業務に集中するために必須なものとなってます。
小川先生の講座でDPR、データベースの概念、整理、管理の方法を学ぶことができます。
データベースが整備されれば、エクセル関数やピボットテーブルなどで完結することも多くあると思います。
エクセル関数の配列数式など、エクセルVBAを学んで理解度が深まりました。エクセルVBAを学ぶことで、双方向の相乗効果も期待できるのではと思います。
効率的に作業できる手段を多く持てるのは財産だと思います。
後ろ向きの意見だと、コードの保守性が低いとメンテナンスが難しくなるとか、エクセルVBAのスキルがない人への引継ぎは難しいなど懸念があるかもしれません。
エクセルVBAの将来的な展望については分かりませんが、作業効率化の強力なツールであり、多くの企業や個人が利用していますし、エクセルVBAを通じて業務プロセスの最適化に取り組むことで、作業時間の削減や、キャリア向上に寄与すると思います。
なお、私の体験談からいうと、エクセルVBAで学ぶ基本的なプログラミングの概念やロジックは、他のプログラミング言語習得に役立ちます。
昨年7月からpythonゼミに参加して、pythonのwebフレームワークを使用したWebアプリをつくることができました。pyhonだけでなく、githubやLinuxなど様々なツールが必要となりましたが、ベースとなっているのは、エクセルVBAで学んだスキル、成功体験が基盤となっております。
(小川先生の分かりやすい講座コンテンツのおかげであるのは、いわずもがなですが)
エクセルVBAでのプログラミング体験がなければ、習得は困難だったろうな…と思います。
エクセルVBAもfor next構文を理解するのに、最初めちゃめちゃはまりました。(;^_^A
長々となりましたが、私はエクセルVBAを学んで本当によかったと思ってます。
猪瀬さんも、楽しく学んでほしいなぁ~、と思いました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8232)
>> 「ぐぬぬ、、、」となりました。
>> 何も言い返せず、「そうなのかな」と思ってしまい悔しい・
>> その言葉に惑わされてVBA習得へのモチベーションが下がり気味です。
同僚の方の言動に感情的にふりまわされて、学習へのモチベーションも下がってしまったということですね。
>先生がそう言われた場合、なんと返答されますか?
>また、VBAは今後使われなくなるのでしょうか?
順番に回答します。
>先生がそう言われた場合、なんと返答されますか?
一般論としてお返事するのは難しいです。
以下の状況次第でどのように対応するかは変わりそうに思います。
[1] 同僚の方の技術力
[2] 同僚の方との社内での関係性
[3] 同僚の方が猪瀬さんにそのような指摘をした「裏の意図」
[3] については、たとえば、単なる技術選択にかかるアドバイスのつもりなのか、猪瀬さんのスキルが社内で評価されると自分にとって都合悪いと(意識的に/無意識的に)感じてのことなのか、自分の手に負えないスキルを持たれるのは気持ち悪いから嫌だとか猪瀬さんに先を越されるのが嫌やだとかいった意識が働いてのことなのか、等々いろいろありそうです。
そのどの場合でも、 [2] の関係性によって対応も変わりそうです。
気軽に話せる関係性なのか、なんかあるとつばぜり合いみたいなやりとりになってる関係性なのか、同僚と言っても、どの程度離れた部署の人なのか等々。
そして、[1] もありますね。
「自分もマクロは書けるけど採用しない」という方なのか、「自分はマクロは書けないけどダメだと思う」という程度なのか、そのときも、「本人は機会があれは習得したい」と思っている人なのか、頭ごなしに「ダメだ」と思っているのか。もしそうならば、どこでどういう記事を読んでそう判断したのか等々。
あとは、その同僚の方の、技術についての発言力次第ですね。
その方はシステム部門の方針に影響を与えそうな人なのか、等々。そもそもその人の意見は社内的にどれくらい重要に扱われるものなのか。
そのあたりの情報をいただければと。
>また、VBAは今後使われなくなるのでしょうか?
>> 「Microsoftがマクロをデフォルトで開けない設定に変更したし、他人が見ても引き継げないし、今後マクロは使えないよ。」と言われ
>> [a] 「Microsoftがマクロをデフォルトで開けない設定に変更した
20年以上前から、デフォルト設定のエクセルでは実行できませんでした。
実行にかかる手間がいまさら少し増えたからと言って、たいして変わりません。
ということで、その方の言われる「デフォルトで開けない設定に変更した」というのは真ではないですね。
>> [b] 他人が見ても引き継げないし
これも、20年以上前から言われていることです。
だからって、廃れているわけではありません。
ということで、 [a], [b] とも、「『今後』マクロは使えない」という結論の根拠としては薄弱でしょう。
20年以上前から「VBAはこれからなくなる」みたいなことは言われてますが、当時からVBAを取り巻く状況は変わりません。
過去の資産(他の方が書いてきたプログラムやそれによって動くシステム)があって、VBA は Microsoft Excel の採用理由になる技術です。
「Microsoftが、完全にVBAを使えないようにする」という未来はありえないです。(Microsoftの立場になって考えれば分かることです)
藤本さんもコメントされているとおり、エクセルVBAを学ぶことには、単に「エクセル作業をプログラムで自動化できる」という以上の価値があります。
その価値をご自身に提供したいかどうか次第とも言えます。
以下にいくつか参考記事を載せます。エクセルマクロでの学びを通じてご自身がどのようにスキルを底上げしようとしているのか、それによって何を得ようとしているのかということについて、改めて確認いただければと思います。
エクセルマクロを習得するには
https://forum.pc5bai.com/article/tripod/
エクセルマクロ習得に関係する4つの能力
https://forum.pc5bai.com/article/4skills/
習得したエクセルマクロを使いこなすには
https://forum.pc5bai.com/article/taosu/
教育方針
https://forum.pc5bai.com/article/houshin/
受講生の声
https://forum.pc5bai.com/voice/
猪瀬純一さんのコメント
(コメントID: 8236)
「なお、私の体験談からいうと、エクセルVBAで学ぶ基本的なプログラミングの概念やロジックは、他のプログラミング言語習得に役立ちます。昨年7月からpythonゼミに参加して、pythonのwebフレームワークを使用したWebアプリをつくることができました。pyhonだけでなく、githubやLinuxなど様々なツールが必要となりましたが、ベースとなっているのは、エクセルVBAで学んだスキル、成功体験が基盤となっております。(小川先生の分かりやすい講座コンテンツのおかげであるのは、いわずもがなですが)エクセルVBAでのプログラミング体験がなければ、習得は困難だったろうな…と思います。」
上記体験談をご共有頂いたことで、モチベーション復活しました!!そして、、PythonでWebアプリすごいですね。私も作成してみたいです!
猪瀬純一さんのコメント
(コメントID: 8237)
おかげを持ちまして、VBA習得へのモチベーション復活しました・・・!
[1] 同僚の方の技術力
→恐らく、マクロの記録を自分で改編できる程度
[2] 同僚の方との社内での関係性
→同じ職位(営業事務)ですが、相手は年上
[3] 同僚の方が猪瀬さんにそのような指摘をした「裏の意図」
→この可能性全く考えなかったです。確かに無意識的にでも「裏の意図」があるかもしれません。
「技術についての発言力次第ですね。
その方はシステム部門の方針に影響を与えそうな人なのか、等々。そもそもその人の意見は社内的にどれくらい重要に扱われるものなのか。そのあたりの情報をいただければと。」
→技術力:VBA・Pythonをかじった程度(?)
→その方はシステム部門の方針に影響を与えそうな人なのか:営業事務なので、システム部門には影響を与えないと思います。
→社内的にどれくらい重要に扱われるか:職位的にはあまり重要視されない立場です。
「[a], [b] とも、「『今後』マクロは使えない」という結論の根拠としては薄弱でしょう。」
→確かに、根拠が薄いということが理解できました。
1つずつ細かく分けて考えて頂いたことで、他社の発言に振り回されることなく、自信をもってVBAを習得しよう!と思えました。「エクセル作業をプログラムで自動化できる」という以上の価値を垣間見ました。
P.S
私の短い・拙いコメントから色々な観点からの可能性を示唆して頂き、驚嘆しました。先生のようにいろんな切り口から物事を見れると世の中の見方も変わって人生楽しめるだろうな~と思い、私もそうなりたいと思いました。ありがとうございました!!!
田中 宏明さんのコメント
(コメントID: 8238)
私はオンライン受講生で、会社での職種は経理事務です。
事務職は、エクセルVBAが出来る人が少ないので、継続
して学習すると自己実現にもつながると確信しています。
小川先生に相談して良かったですね。
猪瀬純一さんのコメント
(コメントID: 8239)
はい、先生に相談できてよかったです。また、このように励ましてくださる皆さまとのつながりもできて嬉しいです。
自信をもって継続して行きます!
猪瀬純一さんのコメント
(コメントID: 8240)
はい、先生に相談できてよかったです。また、このように励ましてくださる皆さまとのつながりもできて嬉しいです。
自信をもって継続して行きます!