5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
            
        
    
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
        小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
                            
                            
                            
                        
        
    
表示できる投稿はありません。
        この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
jinoseさんの投稿
(投稿ID: 5539)
from datetime import datetime
と打ち込んだところ、すべて灰色の文字になってしまい、fromの左上に黄色い電球のマークが表示され、コードとして認識されません。。。
解決法をご教授頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
jinoseさんのコメント
(コメントID: 8352)
以下URLから
https://github.com/k-brahma/python_basic_sec1/blob/master/part5_datetime/basic5_01_datetime_naive.py
コピペ
from datetime import datetime
すると動画のとおりになりました。うーむ。。。
jinoseさんのコメント
(コメントID: 8353)
from datetime import datetime は1行しか書けないのですね。2行書くと自動的にもう片方が灰色になる(コメントと同じ扱いになる)。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8356)
複数回書く必要がないですね。
> 2行書くと自動的にもう片方が灰色になる(コメントと同じ扱いになる)。
それは異なります。
「Pythonは、その import 対象のオブジェクトを、もう一度読み込みもうとして、すでに読み込んでいるものだということに気づいて、読み込むのを中止する」というのが挙動についての正しい説明です。
色が灰色になったのは「コメント扱いだから」ではなく、「すでに読み込まれている import 文だから(なのでPycharmがこういう色にしようと思って、そうした)」というのが正しい理解です。
また、どんな色になるのかは、Pycharmでの色設定次第です。
なお、 Pycharm では、「インポートの最適化」というコマンドがあります。
ショートカットだと、 [Ctrl] + [Shift] + [O]
- 重複したインポート文を削除してくれる
- インポート文の順序を最適にしてくれる
という機能です。
後者について補足すると、インポート文を各順序としては、「Pythonのお作法として望ましい優先順序」があります。
「具体的にどんな優先順序が望ましいのか」というところまで書くとコメント冗長になってしまうので僕から紹介することは今回はしませんが、ご興味おありでしたら(おありと思いますが (^^; )、AIに聞いてみるなどしてみてください。
jinoseさんのコメント
(コメントID: 8389)
「Pythonは、その import 対象のオブジェクトを、もう一度読み込みもうとして、すでに読み込んでいるものだということに気づいて、読み込むのを中止する」
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8394)
何度も読み込むのは無駄ですので。
一方、Pycharmは、灰色の表示にすることで、「このオブジェクトはもうインポート済みだよ」と開発者二通知してくれているとも言えます。