パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
jinoseさんの投稿
(投稿ID: 5567)
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8447)
def greet(name): return f"Hello, {name}!" def call_function(func, arg): return func(arg) result = call_function(greet, "Alice") print(result) # 出力: "Hello, Alice!"
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8448)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2024年11月20日 21:28
2024年10月27日 08:02
2024年10月26日 04:43
2024年10月22日 04:45
2024年10月21日 04:48
2024年11月20日 21:41
2024年11月14日 17:04
2024年11月13日 18:12
2024年11月13日 18:11
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2024年10月21日 17:30
2024年10月18日 17:00
2024年10月17日 17:30
2024年10月18日 16:45
2024年10月17日 07:30
2024年11月17日 09:51
2024年11月15日 16:41
2024年11月15日 13:07
2024年11月15日 13:05
2024年10月12日 08:25
jinoseさんの投稿
(投稿ID: 5567)
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8447)
関数の引数として関数を渡すことについて、もう少し詳しく説明しますね。
関数を引数として渡すというのは、関数の実行結果ではなく、関数そのものを渡すということです。
つまり、関数名を引数として指定するのです。
例えば、以下のようなコードを考えてみましょう。
ここでは、`call_function` という関数が定義されています。
この関数は、第1引数として関数 `func` を受け取り、第2引数として `arg` を受け取ります。
そして、`func(arg)` という形で、渡された関数 `func` を `arg` を引数として呼び出しています。
`call_function(greet, "Alice")` という呼び出しでは、`greet` 関数そのものが第1引数として渡されています。
`call_function` 関数内部では、渡された `greet` 関数が `"Alice"` を引数として呼び出されます。
このように、関数を引数として渡すことで、呼び出す関数を動的に決定したり、関数に対して共通の処理を適用したりすることができます。
これは、高階関数と呼ばれる概念の一部です。
関数を引数として渡すことができるのは、Pythonでは関数がオブジェクトとして扱われるからです。
関数もデータの一種であり、変数に代入したり、引数として渡したりすることができるのです。
この概念は少し難しいかもしれませんが、慣れていくと非常に強力で柔軟なプログラミングが可能になります。
ぜひ、サンプルコードを実行したり、自分で関数を引数として渡すコードを書いてみたりして、理解を深めていってください。
コードを書く際は、関数名の後ろに `()` をつけないように注意してください。
`()` をつけると関数を呼び出すことになってしまいます。
関数そのものを渡すには、関数名だけを指定します。
関数を引数として渡す概念は、Pythonの柔軟性や表現力を大きく広げるものです。
ぜひ、この機会に理解を深めていきましょう。応援しています!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8448)
「女中」という関数がいるとして、引数に「食事の準備」を渡すと食事の準備ををしてくれる。
「掃除」を渡すと掃除してくれる。
「洗濯」を渡すと洗濯してくれる。
「皿洗い」を渡すと皿洗いをしてくれる。
「執事」という関数がいるとして、「代筆」を渡すと代筆してくれる。
「来客の一次応対」を渡すと来客の一次応対をしてくれる。
「庭師の手配」を渡すと庭師の手配をしてくれる。
...と、リアルに例えるとそんな感じですかね。
「やってほしい作業」を渡す感じです。
「3」とか「"こんにちは"」とか「None」とかを渡しても、それらは「やってほしい作業」ではないので、それをしてくれるわけではありませんね。