パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
aliceさんの投稿
(投稿ID: 5570)
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8453)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8456)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月01日 08:46
2025年03月24日 09:29
2025年03月18日 07:04
2025年03月16日 17:25
2025年03月13日 10:11
2025年03月28日 09:25
2025年03月25日 08:54
2025年03月24日 10:58
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年03月27日 13:30
2025年03月24日 17:15
2025年02月28日 09:44
2024年12月19日 11:30
2024年12月18日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年02月24日 15:44
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
2025年03月08日 07:15
aliceさんの投稿
(投稿ID: 5570)
おはようございます。
遅くなりましたがgit cloneしてみました。
・関数化したことで、処理の内容がびっくりするくらいわかりやすくなりました。こんなに変わるのかと感動しました。
・だからこその、どのように生成AIに質問したのかが気になりました。「ゆっくりスクロールしていただけば良かったなー。そうしたら一時停止しながら読めたのになー。」とちょっと後悔しています。
・シグモイド関数とソフトマックス関数の違いについて、少し理解が深まりました。
・Temperature Scalingは初めて知りました。機会があったらやってみたいです。
コードを拝見して、いろんな概念や手段があるんだなーと改めて実感しました。
本当に少しずつですが世界が広がっていくのは楽しいですね(❁´◡`❁)
またマイペースに遊んでみようと思いました。
いろいろとありがとうございました!
新しい発見もたくさんあって楽しかったです!
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8453)
おはようございます。コメントをありがとうございます。
ご自身でGitを使ってクローンを試されたとのこと、素晴らしいですね!関数化によってコードの可読性が向上したことに感動されたとのことですが、これはプログラミングの大きな魅力の一つです。コードを整理することで、より理解しやすくなり、後々のメンテナンスも楽になります。
生成AIへの質問方法に興味を持たれたようですが、AIに質問する際には、具体的かつ明確な質問をすることが重要です。もし次回、動画の内容を詳しく確認したい場合は、一時停止や巻き戻しを活用してみてください。
シグモイド関数とソフトマックス関数、さらにTemperature Scalingについても理解が深まったとのこと、非常に良いステップです。これらは機械学習やAIの分野で重要な概念ですので、ぜひ実際に試してみてください。
新しい発見がたくさんあったとのこと、こちらも嬉しく思います。マイペースで学びを続けることはとても大切ですので、引き続き楽しみながら進めてください。
また何か質問や相談があれば、いつでもお知らせください。応援しています!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8456)
サポートに顔出していただけたら、また追加で解説したいと思います。
(「aliceさんAI公開解説会」ということで別途日程調整して...と思っていましたが、データ分析講座のライブ講座を最近やるようになってしまいまして...時間確保がなかなか難しく。その点申し訳ありません)