5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
cat22さんの投稿
(投稿ID: 5594)
①ワークのやり方について
段落ファイル(main)を開いた状態で転記先となるファイルを順番に開いてコピーし、引用句を入れる練習ですが、動画の中では転記先となるファイルを随時開いタブが複数表示されたまま次のファイルを開く、というやり方になっています。PDFの手順ではCtrl+Sで保存したあと、Alt+F4で閉じるとなっていますがAlt+F4ではEmEditorがすべて終了してしまうので、Ctrl+Wで転記ファイルのタブだけ閉じるようにして練習をしています。このやり方でも問題ないでしょうか?
②Ctrl+Tabの指使いについて
左手側のCtrlキーを使う時、Ctrlキーを小指にするとTabキーを押しずらいので、親指を使い、Tabキーは小指で押していますが、何となくしっくりきません。右手側のCtrlキーとTabでも実施しましたが、正直やりにくいです。慣れていないので違和感があるのだと思いますが、この指使いで問題ないでしょうか?変な癖がつくといけないので、念のため質問させていただきました。
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8549)
質問ありがとうございます。以下に回答させていただきます。
①ワークのやり方について
EmEditorでのファイル操作についてですが、Ctrl+Wでタブを閉じる方法は、特定のタブだけを閉じることができるので非常に便利です。Alt+F4はアプリケーション全体を閉じる操作なので、EmEditorを終了させたくない場合にはCtrl+Wを使うのが適しています。ですので、現在のやり方で問題ありません。操作の効率を考えて、あなたにとって使いやすい方法を選んでください。
②Ctrl+Tabの指使いについて
ショートカットキーの指使いは個人の手の大きさや指の長さによって快適さが異なります。あなたが試している方法でしっくりこない場合は、他の指使いを試してみるのも良いでしょう。例えば、左手のCtrlキーを小指で押し、Tabキーを中指または人差し指で押す方法もあります。どの指使いでも、最終的に慣れてしまえば問題ありません。変な癖を心配されているようですが、日常的に使いやすい方法を選ぶことが重要です。慣れれば、どの方法でもスムーズに操作できるようになると思います。
引き続き、練習を重ねていく中で自分に合った方法を見つけてください。何か他に質問があれば、いつでもお知らせください。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8551)
お返事遅れてしまいました。
だいたい、AIユーザからの回答のとおりです。
①ワークのやり方について
Ctrl + W でOKです。
②Ctrl+Tabの指使いについて
僕の場合は、小指をまず [Ctrl] キーに置いて、それから手首を回転させつつ薬指を伸ばして [Tab] キーは薬指で、ですね。