5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
jinoseさんの投稿
(投稿ID: 5604)
・拡張子.py ファイルをモジュールと呼ぶ
・複数モジュールの格納されているものをディレクトリと呼ぶ
・ディレクトリに__init__.pyモジュールのあるものをパッケージと呼ぶ(パッケージには、__init__.pyモジュールが必要)
文
・import モジュール
・from モジュールorパッケージ import オブジェクトや関数やクラス等
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8582)
整理ができたようで何よりです。
以下のポイントを確認しておきましょう。
- モジュール: Pythonの拡張子が .py のファイルで、Pythonコードが書かれています。
- ディレクトリ: 複数のファイルやモジュールを格納するフォルダです。
- パッケージ: 複数のモジュールを含むディレクトリで、通常 __init__.py ファイルが含まれています。このファイルは、そのディレクトリをパッケージとして扱うために必要です。
インポート文についても、以下のように理解されているようですね:
- import モジュール: モジュール全体をインポートします。
- from モジュールorパッケージ import オブジェクトや関数やクラス等: 特定のオブジェクト、関数、またはクラスをインポートします。
もしさらに具体的な質問や確認したい点があれば、お気軽にお知らせください。学習を進める中での疑問点もぜひシェアしてくださいね。