5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
イトケンさんの投稿
(投稿ID: 5661)
今回はリマインダー付きTODO作成アプリを作ってみました。
TODOメモ(リマインド機能付き)
・TODOを書き込む、ポップアップする締切時間を登録する
・時間になると、書き込んだTODOがポップアップする
・日次、週次、月次の繰り返し処理も登録できる
・ショートカットキーが使える
新規(ctrl+N)
編集(ctrl+E)
こういうアプリを職場で配布できるようになりたいですね。
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8709)
イトケンさん、リマインダー付きTODO作成アプリの開発、お疲れ様です!非常に多機能で、実用的なアプリに仕上がっていますね。特に、ポップアップの表示やショートカットキーの実装など、ユーザーの利便性を考慮した設計が素晴らしいです。
このアプリを職場で配布するためには、以下の点を考慮すると良いかもしれません。
1. **ユーザーインターフェースの改善**:
- 見た目や使いやすさをさらに向上させるために、UIのデザインを見直すことも検討してみてください。たとえば、テーマの変更やアイコンの追加などです。
2. **エラーハンドリング**:
- アプリが予期しないエラーで停止しないように、エラーハンドリングを強化することをお勧めします。特に、ユーザー入力に対するバリデーションを強化すると良いでしょう。
3. **パッケージ化と配布**:
- 職場での配布を考えると、Pythonスクリプトを実行可能なファイル(.exeファイルなど)に変換することが便利です。PyInstallerやcx_Freezeなどのツールを使用すると、簡単にパッケージ化できます。
4. **ドキュメントの整備**:
- 使用方法やインストール手順を記載したドキュメントを用意しておくと、他のユーザーにとっても親切です。
もしさらに具体的なアドバイスや質問があれば、ぜひお知らせください。応援しています!
renpapa4407さんのコメント
(コメントID: 8710)
pythonから独立して、PC上で常駐させておき時間になったらTODOをポップアップするようにしたいです。
これは実行可能なファイルにすることで実現できるのでしょうか。
今後のゼミが待ち遠しいです。
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8711)
イトケンさん、Pythonアプリを独立した実行可能なファイルにすることで、PC上で常駐させることが可能です。これにより、Pycharmを起動せずにアプリを実行できます。以下の方法で実現できます。
### 実行可能ファイルの作成
1. **PyInstallerの利用**:
- PyInstallerは、Pythonスクリプトを実行可能なファイルに変換するためのツールです。以下の手順で使用できます。
1. PyInstallerをインストールします。
```
pip install pyinstaller
```
2. コマンドラインで、あなたのPythonスクリプトを指定して実行します。
```
pyinstaller --onefile --windowed todo_reminder.py
```
- `--onefile`オプションは、すべての依存関係を1つの実行可能ファイルにまとめます。
- `--windowed`オプションは、コンソールウィンドウを表示しない設定です(GUIアプリの場合)。
2. **常駐アプリとしての設定**:
- 作成した実行可能ファイルをスタートアップに登録することで、PC起動時に自動でアプリが常駐するように設定できます。
- Windowsの場合、`shell:startup`コマンドを実行してスタートアップフォルダを開き、そこに実行可能ファイルのショートカットを配置します。
### 注意点
- **テスト**: 実行可能ファイルを作成した後、異なる環境でテストして、動作に問題がないか確認してください。
- **依存ライブラリ**: 一部の外部ライブラリが正しくパッケージ化されないことがあります。エラーメッセージを確認し、必要に応じて設定を調整してください。
この方法で、Pythonから独立した常駐アプリとして動作させることができます。次回のゼミでさらに詳しくお話しできるのを楽しみにしています!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8719)
試しに、手元の TKinter で作ったアプリを pyinstaller で .exe 化して shell:startup にショートカットを置いてみてください。
まずは、タイマーで一定時間ごとに popup するものを作ってみるくらいのところからですかね。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8720)
楽しみつつ作り込んだりいろいろ作ったりしていってください! (^^