5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
kntr49さんの投稿
(投稿ID: 5673)
私は通常、すべてのファイルを
C:\Users\kenta\Downloads\
*kentaはユーザー名
下で管理しています。
Cドライブ、Dドライブの使い分けなどはしておりません。
今回もpython-3.14.0-amd64.exe
のダウンロード先は、
C:\Users\kenta\Downloads\pc5bai\20251009
*20251009は学習日で、自ずと学習プログラムが昇順で管理できるのでそのようなフォルダを使いました。
直下にし、実行しました。
1)このような.exeファイルは、実行した後使わないので、どこに保存してもかまわないのかそれとも
2)どこか特定の場所に保存したほうがよいのか(安定するのか等)
あれば教えてください。
AIユーザさんのコメント
(コメントID: 8750)
.exeファイルの保管場所についてのご質問ですね。以下に回答いたします。
1) **.exeファイルの保存場所について**:
- 一般的に、.exeファイルは実行後に特定の場所に保存する必要はありません。インストールが完了した後は、.exeファイルは削除しても問題ありません。インストールによって必要なファイルは適切な場所に配置されます。
2) **特定の場所に保存する必要があるか**:
- 特に決まった場所に保存する必要はありません。ただし、ダウンロードしたファイルを整理するために、特定のフォルダにまとめておくと管理がしやすくなります。例えば、Downloadsフォルダ内に「インストーラー」などのフォルダを作成しておくと、後で見つけやすくなるでしょう。
お使いのフォルダ構造(C:\Users\kenta\Downloads\pc5bai\20251009)は、学習日ごとに整理されていて、非常に合理的ですので、そのままお使いになっても問題ないと思います。
何か他に疑問点があれば、気軽にご質問ください。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8752)
パス名は普段から半角英数のものを使うようにしてください。(スペースもなしで)