5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 717)
この機能を利用しないで入力したほうが断然早いのでは。小川先生は海外にもいらっしゃいましたから、英語はもちろんバッチリ・・・・となると、単語さえreadingできれば、指が勝手に動いてタイプしてくれると思います。実際のシーンでは、先生はこの機能を利用してプログラムを書いているのですか? それとも、ご自分が記述するときは利用していないタイプですか?
単なる興味の質問ですみませんが、先生がやっていることに興味があります。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1578)
導入編は、英語が苦手でもタイピングが不正確でもなるべくひっかからない方法を示しています。
はしょってミスを起こしてハマってイヤになる、というの初心者の挫折の理由なので。
僕も、ややこしいことを書くときはこの機能使っていますよ。
あと、もっといろいろ便利な使いかたもあるのですが、その話は発展編1で。
>「 [v] → [ ↓ ] → [Tab] のような操作をすると、書きたい言葉をすべて自分で書かなくても ~」という機能を利用することについてですが、それだと、いちいち下矢印キーを押して、Tabキー押してとなって、逆に入力作業が遅くなる結果にならないでしょうか。
>この機能を利用しないで入力したほうが断然早いのでは。小川先生は海外にもいらっしゃいましたから、英語はもちろんバッチリ・・・・となると、単語さえreadingできれば、指が勝手に動いてタイプしてくれると思います。実際のシーンでは、先生はこの機能を利用してプログラムを書いているのですか? それとも、ご自分が記述するときは利用していないタイプですか?
>単なる興味の質問ですみませんが、先生がやっていることに興味があります。
受講生さんのコメント
(コメントID: 1580)
>僕も、ややこしいことを書くときはこの機能使っていますよ。
それなら私も、ややこしいことを書くときは使ってタイプミスの可能性を防御します。
ありがとうございました。
>あと、もっといろいろ便利な使いかたもあるのですが、その話は発展編1で。
>
>>「 [v] → [ ↓ ] → [Tab] のような操作をすると、書きたい言葉をすべて自分で書かなくても ~」という機能を利用することについてですが、それだと、いちいち下矢印キーを押して、Tabキー押してとなって、逆に入力作業が遅くなる結果にならないでしょうか。
>>この機能を利用しないで入力したほうが断然早いのでは。小川先生は海外にもいらっしゃいましたから、英語はもちろんバッチリ・・・・となると、単語さえreadingできれば、指が勝手に動いてタイプしてくれると思います。実際のシーンでは、先生はこの機能を利用してプログラムを書いているのですか? それとも、ご自分が記述するときは利用していないタイプですか?
>>単なる興味の質問ですみませんが、先生がやっていることに興味があります。
>