5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 725)
フォローアップ動画が閲覧できるようになりましたので、再開しました(それまではEnshuフォルダを先にやっていました)。
コメント欄で時折マインドマップの説明が記載されていますが、ダウンロードした資料とページ数が違います(ページが
少なくなったような感じです)。ただ、該当するページは見つけられました。
当時のコメント投稿時とは、マインドマップも修正されているということでしょうか?
水谷久子さんのコメント
(コメントID: 1601)
コメントありがとうございます。
達人養成塾事務局水谷です。
リリースから何度かマイナーチェンジを行っておりますので、資料のページ数が少なくなっているものもあります。
今後、見つけられない資料等がありましたら、またご連絡いただければと思います。
>小川先生
>フォローアップ動画が閲覧できるようになりましたので、再開しました(それまではEnshuフォルダを先にやっていました)。
>コメント欄で時折マインドマップの説明が記載されていますが、ダウンロードした資料とページ数が違います(ページが
>少なくなったような感じです)。ただ、該当するページは見つけられました。
>当時のコメント投稿時とは、マインドマップも修正されているということでしょうか?
受講生さんのコメント
(コメントID: 1605)
では、早速質問させていただいても、よろしいでしょうか?
小川先生のコメントで
>>マインドマップ13枚目を再度見てみてください。
>>どういうときに変数を使うべき、書いていますので。
とありますが、これは現在ではどのページのことでしょうか?
「VisualBasicの文法」(06)または「講義概要」(10)のことでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご回答をお願いいたします。
>匿名 さん:
>コメントありがとうございます。
>達人養成塾事務局水谷です。
>リリースから何度かマイナーチェンジを行っておりますので、資料のページ数が少なくなっているものもあります。
>今後、見つけられない資料等がありましたら、またご連絡いただければと思います。
>>小川先生
>>フォローアップ動画が閲覧できるようになりましたので、再開しました(それまではEnshuフォルダを先にやっていました)。
>>コメント欄で時折マインドマップの説明が記載されていますが、ダウンロードした資料とページ数が違います(ページが
>>少なくなったような感じです)。ただ、該当するページは見つけられました。
>>当時のコメント投稿時とは、マインドマップも修正されているということでしょうか?
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1608)
達人養成塾 小川です。
すいません。ご説明がちょっとわかりにくかったですね。
実は、オンライン講座と公開講座では、使っているレジュメが違うのです。
僕の以前の投稿指しているページ数は、公開講座用のレジュメでのものでした。
>>>マインドマップ13枚目を再度見てみてください。
>>>どういうときに変数を使うべき、書いていますので。
基礎編第1章の、変数について触れている部分です。
10枚目ですね。
>水谷久子 さん:
>
>では、早速質問させていただいても、よろしいでしょうか?
>小川先生のコメントで
>>>マインドマップ13枚目を再度見てみてください。
>>>どういうときに変数を使うべき、書いていますので。
>とありますが、これは現在ではどのページのことでしょうか?
>「VisualBasicの文法」(06)または「講義概要」(10)のことでしょうか?
>お手数をおかけしますが、ご回答をお願いいたします。
>
>>匿名 さん:
>>コメントありがとうございます。
>>達人養成塾事務局水谷です。
>>リリースから何度かマイナーチェンジを行っておりますので、資料のページ数が少なくなっているものもあります。
>>今後、見つけられない資料等がありましたら、またご連絡いただければと思います。
>>>小川先生
>>>フォローアップ動画が閲覧できるようになりましたので、再開しました(それまではEnshuフォルダを先にやっていました)。
>>>コメント欄で時折マインドマップの説明が記載されていますが、ダウンロードした資料とページ数が違います(ページが
>>>少なくなったような感じです)。ただ、該当するページは見つけられました。
>>>当時のコメント投稿時とは、マインドマップも修正されているということでしょうか?
>>
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1609)
達人養成塾 小川です。
追記です。
すいません。ご説明がちょっとわかりにくかったですね。
実は、オンライン講座と公開講座では、使っているレジュメが違うのです。
僕の以前の投稿指しているページ数は、公開講座用のレジュメでのものでした。
>>>マインドマップ13枚目を再度見てみてください。
>>>どういうときに変数を使うべき、書いていますので。
基礎編第1章の、変数について触れている部分です。
10枚目ですね。
よろしく、お願いいたします。
>水谷久子 さん:
>
>では、早速質問させていただいても、よろしいでしょうか?
>小川先生のコメントで
>>>マインドマップ13枚目を再度見てみてください。
>>>どういうときに変数を使うべき、書いていますので。
>とありますが、これは現在ではどのページのことでしょうか?
>「VisualBasicの文法」(06)または「講義概要」(10)のことでしょうか?
>お手数をおかけしますが、ご回答をお願いいたします。
>
>>匿名 さん:
>>コメントありがとうございます。
>>達人養成塾事務局水谷です。
>>リリースから何度かマイナーチェンジを行っておりますので、資料のページ数が少なくなっているものもあります。
>>今後、見つけられない資料等がありましたら、またご連絡いただければと思います。
>>>小川先生
>>>フォローアップ動画が閲覧できるようになりましたので、再開しました(それまではEnshuフォルダを先にやっていました)。
>>>コメント欄で時折マインドマップの説明が記載されていますが、ダウンロードした資料とページ数が違います(ページが
>>>少なくなったような感じです)。ただ、該当するページは見つけられました。
>>>当時のコメント投稿時とは、マインドマップも修正されているということでしょうか?
>>
>