5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 865)
他人にファイルを送る場合は保存形式を変える必要がありますか?
開くときに警告が出る場合があると、特に多人数に送るファイルの場合には、それだけで事後サポートが必要になる場合もあると思うのですが。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 1783)
質問ありがとうございます。
>他人にファイルを送る場合は保存形式を変える必要がありますか?
ファイルの保存形式が「マクロ有効ブック」だというだけでは配布先で都度警告されることはありません。
警告されるかどうかを分けているのは、「そのファイルにマクロが入っているかどうか」です。(たとえば、「標準モジュール」が追加されている等)
マクロの入ったファイルを送付したくないというときは、「標準モジュール」を削除しまくってもよいですが、ファイルの保存形式を「Excelブック」に直して送付すればもっと簡単です。
とりあえず、上記のとおりでご質問への回答にはなっていますでしょうか。
追加で質問したことがあればお気軽にどうぞ。ひきつづきよろしくお願いいたします。
>デフォルト保存形式を「マクロ有効ブック」にしましたが、
>他人にファイルを送る場合は保存形式を変える必要がありますか?
>開くときに警告が出る場合があると、特に多人数に送るファイルの場合には、それだけで事後サポートが必要になる場合もあると思うのですが。
土屋秀夫さんのコメント
(コメントID: 1785)
ご回答、ありがとうございます。
普段はそのままで使用し、多人数にマクロの無いのエクセルファイルを送る場合は万が一に備えてExcelブック形式に直すよう習慣化します。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 1787)
あとは、送付先の方を教育して、警告されてもびっくりする必要はない、というレベルまで引き上げるかですね。
都度Excelブック形式に直すのは都度かかるコストで、教育は一度きりのコストです。
教育は難しいようでしたら、 .xlsx で保存し直すという機能のマクロを自作して、それを使って処理するようにするというのもありかも。
>小川慶一 様:
>
>ご回答、ありがとうございます。
>普段はそのままで使用し、多人数にマクロの無いのエクセルファイルを送る場合は万が一に備えてExcelブック形式に直すよう習慣化します。
>