
> ACCESSベースで作成されているもので、入力フォームがあり何かボタンをクリックするとデータを呼び出して表示するという様な物があります。
> ざっくり仕組みとそれを管理する仕事とはどんな事が考えられるか等お聞きしたいです。
読んでいると、なんかいろいろ事前に聞きたくなりますね...。
- 「Accessを使う」という「手段」はマストなのか
- そもそもなぜ Access なのか
- エクセルでは収まりきらないくらいの行数だから?
- RDBが必要だから?
- VBAの知識が使いまわしできそうだから?
等々。
なお、「Accessのファイルはアクセスでしか開けない」ということはありません。
「Accessではアクセス形式のデータベースしか開けない」ということもありません。
「手段ありき」ではなく、「何を達成したい仕事なのか」をしっかりお聞きしたいところです。
>実は、いつもお仕事を頂いている会社から、
>「色々な仕事があるんだけど、何か他にもやってみたい仕事ありますか?」とお話を頂きまして、
>その中で、「頑張れば出来そう?」と思ったのが、ACCESSベースで作られているアプリみたいもので
>それでいじるのにVBAを使用しますという仕事だったんです。
>
>「まずはWindowsパソコン購入して少しVBAの勉強し直してみたら?自信がついたら、いつでも声かけて下さい。」って感じで終わってしまい、肝心の仕事内容を詳しく聞くのを忘れてしまいまして・・・。(> <)
>どんな仕事が考えられるか、先生にお聞きしたいと思ったのです。(T人T)
>
>
>ACCESSベースで作られているアプリみたいな物は、私が過去にみたものでは2つあります。
>
>①弥生販売の様な売上管理アプリ
>入力フォームで作られた入力画面からデータを入力。
>そして、そのデータを使用して請求書作成や見積作成をしたり、売上のグラフなどを見れるもの。
>
>②入力用アプリ
>入力しやすい画面があり、データを入力。
>「前へ」、「次へ」ボタンをクリックしながら、確認画面で入力物を確認するというもの。
>
>等がありました。
>「それをいじる」、、「それを調整する?」とは、そのアプリの作り自体を変えることを言っているのでしょうか・・。
>
>
>大雑把な質問で、恐れ入ります。
>何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m
この講座を含む定額コースに参加するか、この講座を購入することで、講座を利用できるようになります。
定額コースに参加すると、そのコースの利用期間中はいつでも講座を利用できます。
講座を購入すると、いつでも講座を利用できます。
このページへの投稿/コメント
学習記録としてメモを残す
※メモを残すにはこの講座の利用権限が必要です。
2025年04月01日 08:46
AIユーザさん
2025年03月28日 09:25
AIユーザさん
2025年03月28日 09:25
jinoseさん
2025年03月25日 08:54
小川 慶一さん
2025年03月24日 10:58
小川 慶一さん