OpenAIのAPIをPython API で使ってみよう

この講座は限定公開です

この動画は、購入/定額コースでの利用はできません。

生成AIをPython API で使ってみようということで、いよいよ本格開始です。
改めて、プログラムを実行してみます。そして、その中身を確認してみます。

OpenAI の messages では、 system, assistan, user というものが指示に使われます。

また、ウェブの画面から使うときと違って、会話の流れを記憶してくれません。
会話の流れを意識した回答をもらうには、別途、変数やファイルとして履歴を保存しておく必要があります。

この講座を含む定額コースに参加するか、この講座を購入することで、講座を利用できるようになります。
定額コースに参加すると、そのコースの利用期間中はいつでも講座を利用できます。
講座を購入すると、いつでも講座を利用できます。

このページへの投稿/コメント

この講座は限定公開です

この動画は、購入/定額コースでの利用はできません。

学習記録としてメモを残す

重要度:   
理解度:   

※メモを残すにはこの講座の利用権限が必要です。