メールマガジンにいただいたコメント集です

ITスキルを取得するとは、「中間領域」レベルでマネるということ

コメントありがとうございます。
身体を動かすことで「らしさ」はより高まりますね。

小川 慶一さん

2024年11月17日 09:51

ITスキルを取得するとは、「中間領域」レベルでマネるということ

「素読」もこれと似たような効果が期待できそう

sugitaさん

2024年11月15日 16:41

ITスキルを取得するとは、「中間領域」レベルでマネるということ

仕事で特徴的な喋り方をすればマネされるのかな?
それがマネをした人の習得に繋がりそう。

sugitaさん

2024年11月15日 13:07

ITスキルを取得するとは、「中間領域」レベルでマネるということ

>>
さらに、慣れてきたら、「動画と同じように解説しつつ解く」ということをくり返してください。

一人でしゃべりながら、
「シフト下、下・・・」
「コントロール、シー、コントロール、ブイ」

振り替えるとこれ大切でした。

他の学習にも使えそう。

sugitaさん

2024年11月15日 13:05

なぜか言語によって異なる「リアリティ」の定義: 英語の reality と日本語の「リアリティ」

松井さん、コメントありがとうございます。

そうですね。
文化的コンテクストについては、体験しないと分からないものがあると思います。日本人同士でも「同じ言葉が通じない」とでも言えるようなシーンは多いですが、海外の方とは文化的コンテクストがますます乖離しているのでよけいにコミュニケーションは難しいです。

僕は、「逐語訳をすぐに得られる時代」よりも、「異文化というものがあると幼少期から知り、そしてVRを通じてでもAIを通じてでも体験的に異文化と関われる時代」が来ることに期待したいです。

小川 慶一さん

2024年10月12日 08:25

なぜか言語によって異なる「リアリティ」の定義: 英語の reality と日本語の「リアリティ」

小川先生 今回のお話も興味深く読ませていただきました。私は、日本で育ったので、日本語の語感ありますが、海外で20年超住んでますので、実体験を通じて英語の語感もあります。それで、気付いたのは、机=deskのような綺麗な一致はむしろ少数派で、帽子=hat+cap+beanieのように1対多数だとか、1対1でも、半分意味が重なり、あと半分はお互いズレてるとか、が多数だという事実です。単語レベルでこうですから、文やそれ以上では、ズレが拡大しますね。翻訳は、結局、一番意味が近いものを当てはめているだけですね。AIが発達して、近い将来、もう英語を学ぶ必要すらなくなり、語学ベタが世界的に突出している日本人には相対的に朗報ですが、そうなると、英語自身にはまったく接しないことで、この語感のズレ、Lost in translastionの世界は永遠に続くわけですね。雑感まで。

松井  憲明さん

2024年10月12日 02:36

ジャンクフードとジャンクニュース

夏はプールに行くのも良いですよ。

物理的に電子デバイスを持ち込めませんので。
余計な思考が湧いても、すべて水に流せます。

小川 慶一さん

2024年07月29日 11:32

ジャンクフードとジャンクニュース

ジャンクニューはSNSから
デバイスはスマホから

ジャンクフードのコントロールはできてきた。
買わない、置かないことで摂らなくなって
久々にジャンクフードを食べると身体がダルくなる
これは正常で良いこと。

ジャンクニュース断ちをしたいが
この刺激からはなかなか抜け出せない
現在の最善策は
スマホを物理的に隠す

もう少し試行錯誤していく

sugitaさん

2024年07月29日 11:08

量量転化、量質転化、質量転化、質質転化

1級はすごいですね。
どな学習経験になるか、楽しみですね (^^

小川 慶一さん

2024年07月22日 16:27

量量転化、量質転化、質量転化、質質転化

私自身が有しているスキルについて。
最近、簿記1級の勉強を開始しました。簿記3級学習動機の変遷を並べてみたところ、知識量の拡大が質的な深化を示し、「量質転化」を認識しました。

<簿記3級の動機>
・会社で現場の簡単な経理実務に活かしたい。
・経理の基礎知識を習得したい。

<簿記2級の動機>
・簿記の知識が仕事に役立つことを更に実感したい。
・決算書を構造的に理解したい。

<簿記1級の動機>
・会計の本質的な考え方を身につけたい。
・帳簿の数値に潜む不正・ミスを見抜く力を養いたい。
・分析結果に対するアクションを考察したい。

田中 宏明さん

2024年07月21日 09:36

パソコン仕事5倍速!通信は、エクセルのテクニックから、仕事術、心理学、キャリアアップのヒントまで、主に事務職のビジネスパーソンのためのパソコン仕事高速化ノウハウをお伝えるメールマガジンです。
登録は、以下のフォームから可能です。

メールマガジン登録はこちら