API

programing 

API (えーぴーあい)

API とは、 Application Programing Interface の略。
ライブラリやシステムが外部に提供しているプログラム。

Excel VBAであれば Sub プロシージャや Function プロシージャに Public, Private とキーワードを付与することができるが、そのうち、 Public キーワードを指定したもののような感じと思えばだいたい間違いではない。

API のほうが Public 度合いが高い。
Excel VBA の Public キーワードを付与されたプロシージャでは、「マクロ」ダイアログから選択可能になるとか、せいぜい、仕組みを作り込めば他のエクセルファイルに記述されたプログラムから呼び出せるという程度のことしかできない。
その一方、APIというと、「公開されたWebサーバに対して所定のリクエストを送ればレスポンスが返ってくる」というレベルの公開度合い。

掲載用語一覧:

TOPへ(新着順に表示できます)

i18n 
アセンブリ言語  (assembly language)
アンスコ 
イテラブル  (iterable)
イテレート  (iterate)
イミュータブル  (immutable)
インスタンス  (instance)
WSGI 
ウェルノウンポート  (well known port)
API 
SQL 
m17n 
MTVフレームワーク  (mtv framework)
MVCフレームワーク  (mvc framework)
l10n 
LTS 
演算子  (operator)
オブジェクト指向プログラミング  (object oriented programming)
仮想環境  (virtual environment)
関心の分離  (separation of concerns)
git 
github 
キャメルケース  (Camel Case)
クッキー  (Cookie)
クライアント  (client)
クラス  (class)
クラスの継承  (class inheritance)
CRUD 
ケバブケース  (kebab case)
高階関数  (high order function)
コンパイラ  (compiler)
サーバ  (server)
CMS 
JSON 
識別子  (identifier)
辞書  (dictionary)
車輪の再発明  (reinventing the wheel)
シリアライズ  (seralize)
スネークケース  (snake case)
セッション  (Session)
多重継承  (multiple inheritance)
dunder 
ディストリビューション  (distribution)
デシリアライズ  (deserialize)
DRY 
認可  (authorization)
認証  (certification)
パスカルケース  (Pascal Case)
ハッシュ  (hash)
バッテリーインクル-デッド  (battery included)
バリデーション  (validation)
引数  (argument)
ビルトイン  (built in)
フレームワーク  (framework)
プロトコル  (protocol)
ポート番号  (port number)
メソッド  (method)
メンバー  (member)
UUID 
ライブラリ  (library)
LAMP 
リクエストメソッド  (request method)
RESTful 
レンダリング  (rendering)

この用語集はこんな人が書いています