セッション
セッション Session (せっしょん)
クライアントとその利用者を関連付けてサーバ側で記憶する仕組み。
その仕組の実装の簡単な例は、「クライアントに対してCookie等の情報を送信し、その情報に紐付いたユーザ情報をサーバが保有する」という方法。
以下では、 forum.pc5bai.com でのサーバがクライアントを認識する流れをざっくり説明してみる。
forum.pc5bai.com では、ウェブブラウザを使ってユーザがID、パスワードを入力してログインに成功すると、サーバは、そのブラウザに、そのブラウザを識別するための情報を生成する。
そして、サーバは、クッキーにその識別情報を含めてウェブブラウザに送信する。
ウェブブラウザは、サーバから受け取ったクッキーを保存する。
その後、ウェブブラウザ利用者がマウスでリンクをクリックする等して別のページ(たとえば forum.pc5baicom/mypage/ )に遷移しようとすると、ウェブブラウザは、サーバに対して、「/mypage/ のページを表示するのに必要なデータをよこせ」という趣旨のリクエストを発行する。
このとき、ウェブブラウザーは、このリクエストに、forum.pc5bai.com からすでに受け取っていたクッキーの情報を含める。
サーバは、ウェブブラウザから「/mypage/ のページを表示するのに必要なデータをよこせ」という趣旨のリクエストを受け取ると、同時に送信されたクッキーの値を調べる。
そして、そのクッキーの値から、「さっき、あのユーザID、パスワード組み合わせでログインに成功したウェブブラウザからのリクエストだな」と判断する。
そして、そのユーザに固有の情報をウェブブラウザに送信する。
掲載用語一覧:
TOPへ(新着順に表示できます)i18n
アセンブリ言語 (assembly language)
アンスコ
イテラブル (iterable)
イテレート (iterate)
イミュータブル (immutable)
インスタンス (instance)
WSGI
ウェルノウンポート (well known port)
API
SQL
m17n
MTVフレームワーク (mtv framework)
MVCフレームワーク (mvc framework)
l10n
LTS
演算子 (operator)
オブジェクト指向プログラミング (object oriented programming)
仮想環境 (virtual environment)
関心の分離 (separation of concerns)
git
github
キャメルケース (Camel Case)
クッキー (Cookie)
クライアント (client)
クラス (class)
クラスの継承 (class inheritance)
CRUD
ケバブケース (kebab case)
高階関数 (high order function)
コンパイラ (compiler)
サーバ (server)
CMS
JSON
識別子 (identifier)
辞書 (dictionary)
車輪の再発明 (reinventing the wheel)
シリアライズ (seralize)
スネークケース (snake case)
セッション (Session)
多重継承 (multiple inheritance)
dunder
ディストリビューション (distribution)
デシリアライズ (deserialize)
DRY
認可 (authorization)
認証 (certification)
パスカルケース (Pascal Case)
ハッシュ (hash)
バッテリーインクル-デッド (battery included)
バリデーション (validation)
引数 (argument)
ビルトイン (built in)
フレームワーク (framework)
プロトコル (protocol)
ポート番号 (port number)
メソッド (method)
メンバー (member)
UUID
ライブラリ (library)
LAMP
リクエストメソッド (request method)
RESTful
レンダリング (rendering)
この用語集はこんな人が書いています
2025年04月22日 05:44
AIユーザさん
2025年04月22日 05:42
AIユーザさん
2025年04月19日 19:19
小川 慶一さん
2025年04月18日 09:16
AIユーザさん
2025年04月13日 06:10
AIユーザさん