「よく似た質問」を見つけてきて表示する機能(機械学習の実装例)
受講生のみなさんからはさまざまな機会に質問や相談を受けます。
そういう質問や相談に対して、「よく似た質問」を見つけてきて表示する機能を追加実装しました。
このところ巷を賑わせている「機械学習・AI」関連の技術を使いました。
さっそく、見てみてください。
ページを表示すると、少し遅れて、「この投稿と関連度の高い投稿を表示します」というタイトルのセクションが現れます。
https://forum.pc5bai.com/lesson/entry/id/4986/
たとえば、以下のページをクリックすると、こんな質問があります。
今まで関数はほとんど使っていなかったので、3つも覚えることが出来て楽しかったです。
FIND関数で使った、名字と名前の間にある「/」は例えば「 (スペース)」であっても使えるものでしょうか。
https://forum.pc5bai.com/lesson/entry/id/5488/
以下、この質問をいただいた方への僕からのお返事があります。
そして、さらに下に「この投稿と関連度の高い投稿を表示します」というタイトルのセクションがあります。(そのほかのコンテンツよりも少し遅れて表示されます)
ここを見ると「類似度スコア59」から「類似度スコア39」までの、5件のよく似た内容の質問へのリンクが表示されます。
講座の動画再生ページに質問回答フォームを用意しているのは、「同じ動画を見て、同じような質問をされる方が多いな...」ということで、「過去の質問回答のやりとりをページ内で表示できるようにしておけば、あとから学ばれる方にとって便利だろうな」と思ってのことでした。
なのですが、「この話、別のページで別の方にしたな...」と思うような質問を受けることもままあります。
そこで、よく似た質問かどうかをシステムが解析して、自動的に「過去にこんな質問が来てて、今回いただいたものと内容が似てますよ」ということで表示したら便利だなと思いました。
昨今話題の「機械学習」を使って実装しています。
AmazonなんかECサイトでは「この商品にご興味ある方は、こんな商品にも興味おありです」と、別商品を推薦してくることもあります。
そういうものと原理は同じです。
Pythonのようなデータ分析/機械学習に向いているプログラミング言語に上達すると、こういう機能も自力で実装できるようになります。
(もちろん、今回紹介したこの機能も、僕が100%自分でコーディングしています)
この機能自体は1月ほど前にくらいに実装できていたのですが、ご紹介するタイミングがありませんでした。
これで、エクセルやエクセルマクロを学ばれる方にとっても、 forum.pc5bai.com 内での学びやすさがそこそこ向上するかな...と期待しています。
2024年09月13日 19:30
小川 慶一さん
2024年09月13日 19:04
AIユーザさん
2024年09月10日 13:20
jinoseさん
2024年09月07日 18:50
小川 慶一さん
2024年08月30日 20:24
小川 慶一さん