5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1441)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2640)
> 指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。
そうでしょうね。
そのまままずは練習進めてください。練習を進めつつ、動画をまずはひととおり見て。
それからまた疑問に思うこと、練習法の何についてどう気になるか?等質問してください。
>2回目は自分の動きを感じながら作業ができました。自分の作業では、指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。正しい指使いに矯正したいと思います。練習法はこれからご紹介があるのでしょうか?
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2651)
>2回目は自分の動きを感じながら作業ができました。自分の作業では、指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。正しい指使いに矯正したいと思います。練習法はこれからご紹介があるのでしょうか?
はい、あります。教材一覧ページから「スピード3倍を目指すタイピング講座」をご覧ください。ホームポジションを習得すると、それぞれのキーに決まった指が割り当てられるので、ある1つのキーを人差し指で押したり、中指で押したり...ということがなくなり、脳の負担を軽減してほかのことに脳を使う余裕が出てきますよ。
古川恵美さんのコメント
(コメントID: 2661)
>匿名 さん:
>
>>2回目は自分の動きを感じながら作業ができました。自分の作業では、指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。正しい指使いに矯正したいと思います。練習法はこれからご紹介があるのでしょうか?
>
>はい、あります。教材一覧ページから「スピード3倍を目指すタイピング講座」をご覧ください。ホームポジションを習得すると、それぞれのキーに決まった指が割り当てられるので、ある1つのキーを人差し指で押したり、中指で押したり...ということがなくなり、脳の負担を軽減してほかのことに脳を使う余裕が出てきますよ。
>