パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1441)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2640)
(コメントID: 2651)
古川恵美さんのコメント
(コメントID: 2661)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月01日 08:46
2025年03月24日 09:29
2025年03月18日 07:04
2025年03月16日 17:25
2025年03月13日 10:11
2025年03月28日 09:25
2025年03月25日 08:54
2025年03月24日 10:58
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年03月24日 17:15
2025年02月28日 09:44
2024年12月19日 11:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年02月24日 15:44
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
2025年03月08日 07:15
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1441)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2640)
> 指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。
そうでしょうね。
そのまままずは練習進めてください。練習を進めつつ、動画をまずはひととおり見て。
それからまた疑問に思うこと、練習法の何についてどう気になるか?等質問してください。
>2回目は自分の動きを感じながら作業ができました。自分の作業では、指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。正しい指使いに矯正したいと思います。練習法はこれからご紹介があるのでしょうか?
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2651)
>2回目は自分の動きを感じながら作業ができました。自分の作業では、指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。正しい指使いに矯正したいと思います。練習法はこれからご紹介があるのでしょうか?
はい、あります。教材一覧ページから「スピード3倍を目指すタイピング講座」をご覧ください。ホームポジションを習得すると、それぞれのキーに決まった指が割り当てられるので、ある1つのキーを人差し指で押したり、中指で押したり...ということがなくなり、脳の負担を軽減してほかのことに脳を使う余裕が出てきますよ。
古川恵美さんのコメント
(コメントID: 2661)
>匿名 さん:
>
>>2回目は自分の動きを感じながら作業ができました。自分の作業では、指の動きがぶれて無駄な動きが多いように思いました。これがパソコンを使っていた時の頭の混乱や気の乱れにつながっているような気さえしてしまいました。正しい指使いに矯正したいと思います。練習法はこれからご紹介があるのでしょうか?
>
>はい、あります。教材一覧ページから「スピード3倍を目指すタイピング講座」をご覧ください。ホームポジションを習得すると、それぞれのキーに決まった指が割り当てられるので、ある1つのキーを人差し指で押したり、中指で押したり...ということがなくなり、脳の負担を軽減してほかのことに脳を使う余裕が出てきますよ。
>