5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1524)
上げる方法はあるのでしょうか?
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2767)
質問ありがとうございます。
以下を見ましたが、タイピング練習の記録がないので。
まずは、そこからしっかりされてはどうでしょう?
https://www.exvba.com/pc5bai/user.php?user_id=535
「特打」のスコアが分かると僕ももっとアドバイスできますので。
>1週間で急激にmoveのスコアが上がる人とほとんど変わらない自分の差は何なのでしょうか?先生がおっしゃっていた「運動」と考えれば、運動神経、反射神経のようなセンス?スピードを上げるのに効率良く
>上げる方法はあるのでしょうか?
受講生さんのコメント
(コメントID: 2769)
:やっぱりそこですか?実は大昔に特打はやっていたので「今更」という気持ちがあってまた買うことを躊躇していました。
5倍塾も9月までの期間限定で、思いの他日々の練習にかける時間ねん出が厳しい現状に、早くマクロの基礎まで
いきたいと考え、タイピングは「端折ろう」としたのです。ですが、「急がば回れ」と気づかされました。効率の世界と
思いこんでいたので早道を聞いた次第です。明日購入して改めてチャレンジします。
>受講生 さん:
>
>質問ありがとうございます。
>以下を見ましたが、タイピング練習の記録がないので。
>まずは、そこからしっかりされてはどうでしょう?
>https://www.exvba.com/pc5bai/user.php?user_id=535
>
>「特打」のスコアが分かると僕ももっとアドバイスできますので。
>
>
>
>
>
>>1週間で急激にmoveのスコアが上がる人とほとんど変わらない自分の差は何なのでしょうか?先生がおっしゃっていた「運動」と考えれば、運動神経、反射神経のようなセンス?スピードを上げるのに効率良く
>>上げる方法はあるのでしょうか?
>
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2772)
はい、やはりそこです。
PCスキル向上の順序は、以下のとおりですので。
[1] 心身
[2] タイピング
[3]ショートカットキー
[4] ソフトの使い方
[5] 実務での応用例
先のものでひっかかったら、ひとつ前に戻るのが最終的な近道です。
>小川慶一 さん
>:やっぱりそこですか?実は大昔に特打はやっていたので「今更」という気持ちがあってまた買うことを躊躇していました。
>5倍塾も9月までの期間限定で、思いの他日々の練習にかける時間ねん出が厳しい現状に、早くマクロの基礎まで
>いきたいと考え、タイピングは「端折ろう」としたのです。ですが、「急がば回れ」と気づかされました。効率の世界と
>思いこんでいたので早道を聞いた次第です。明日購入して改めてチャレンジします。
>
>>受講生 さん:
>>
>>質問ありがとうございます。
>>以下を見ましたが、タイピング練習の記録がないので。
>>まずは、そこからしっかりされてはどうでしょう?
>>https://www.exvba.com/pc5bai/user.php?user_id=535
>>
>>「特打」のスコアが分かると僕ももっとアドバイスできますので。
>>
>>
>>
>>
>>
>>>1週間で急激にmoveのスコアが上がる人とほとんど変わらない自分の差は何なのでしょうか?先生がおっしゃっていた「運動」と考えれば、運動神経、反射神経のようなセンス?スピードを上げるのに効率良く
>>>上げる方法はあるのでしょうか?
>>
>