5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1829)
この動画の解説文に、「ハナコのステップ」で作ったIf文を、For Next構文で挟み込んでいます。
このように、プログラムを書くときには、一番内側のものから書いていくのが初心者向けです。
(このステップを完全にマスターすると、外側からでもどこからでも書けるようになります)
とあります。( )内のコメントですが、完全にマスターした人は、マクロを書く基本である小さいものから、大きなものへのステップを外して書くことがある
という意味にもとれますが、どうなのでしょうか。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3146)
どう思われますか。
>小川様
>この動画の解説文に、「ハナコのステップ」で作ったIf文を、For Next構文で挟み込んでいます。
>このように、プログラムを書くときには、一番内側のものから書いていくのが初心者向けです。
> (このステップを完全にマスターすると、外側からでもどこからでも書けるようになります)
>とあります。( )内のコメントですが、完全にマスターした人は、マクロを書く基本である小さいものから、大きなものへのステップを外して書くことがある
>という意味にもとれますが、どうなのでしょうか。
受講生さんのコメント
(コメントID: 3158)
基礎フォローアップ第16回で、お団子を作る前に、外側から書いていく動画がありますから、おそらく、基本のステップを外して書くことがあるのだとは思います。
ですが、それが、外側から書くのが論理を組み立てていくのに(初心者にとっても)都合がいい場合だからなのか、それとも、ただ単に、達人レベルはステップを踏まずに書けるだけなのかは区別できません。
>受講生 さん:
>
>どう思われますか。
>
>>小川様
>>この動画の解説文に、「ハナコのステップ」で作ったIf文を、For Next構文で挟み込んでいます。
>>このように、プログラムを書くときには、一番内側のものから書いていくのが初心者向けです。
>> (このステップを完全にマスターすると、外側からでもどこからでも書けるようになります)
>>とあります。( )内のコメントですが、完全にマスターした人は、マクロを書く基本である小さいものから、大きなものへのステップを外して書くことがある
>>という意味にもとれますが、どうなのでしょうか。
>
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3162)
>ですが、それが、外側から書くのが論理を組み立てていくのに(初心者にとっても)都合がいい場合だからなのか、それとも、ただ単に、達人レベルはステップを踏まずに書けるだけなのかは区別できません。
区別できないようでしたら、とにかく動画でやっているようにマネして書くことをくり返してください。
質問者さんには、その差を区別できるようになるための経験が足りません。経験が足りないから、区別できないのです。
質問者さんのこれまでの質問の傾向からするに、マクロの習得云々以前に、理系科目の学習体験が弱いように見受けられます。
量をこなさないと質的な違いは見分けられるようにはなりません。
そして、この「量」についての話は、「エクセルマクロの」というより以前に、「理系科目全体の」という意味でもあります。
この講座で量をこなすことは、「理系科目全体の」量をこなすことそのものなので、ここで徹底して訓練すれば、マクロ以外のことにも応用の効く考え方や問題解決能力が身につくでしょう。
この講座での学び方については、以下も参考にしてください。
http://www.exvba.com/comment_detail.php?comment_id=5411
>小川慶一 さん:
>
>基礎フォローアップ第16回で、お団子を作る前に、外側から書いていく動画がありますから、おそらく、基本のステップを外して書くことがあるのだとは思います。
>ですが、それが、外側から書くのが論理を組み立てていくのに(初心者にとっても)都合がいい場合だからなのか、それとも、ただ単に、達人レベルはステップを踏まずに書けるだけなのかは区別できません。
>
>>受講生 さん:
>>
>>どう思われますか。
>>
>>>小川様
>>>この動画の解説文に、「ハナコのステップ」で作ったIf文を、For Next構文で挟み込んでいます。
>>>このように、プログラムを書くときには、一番内側のものから書いていくのが初心者向けです。
>>> (このステップを完全にマスターすると、外側からでもどこからでも書けるようになります)
>>>とあります。( )内のコメントですが、完全にマスターした人は、マクロを書く基本である小さいものから、大きなものへのステップを外して書くことがある
>>>という意味にもとれますが、どうなのでしょうか。
>>
>