5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1863)
Workbooks.Open Filename:="D:\tsuika\sub\" & Workbooks("main.xls").Worksheets("Sheet1").Range("B5").Value
のように指定していましたが、
Workbooks.Open Filename:="D:\tsuika\sub\" & Range("B5").Value
でも開けると思い、実際に試してみたところ開けました。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3220)
その書き方だとそのときにアクティブなファイル、シートが何かによって結果が変わります。
この動画を見た人が操作ミス等のために別ファイル、別シートを開いていたとしても動くようにと考えたら面倒でもファイル、シートを指定したサンプルのほうがよいかなと思いまして。
>ブックを開く際に、動画では
>Workbooks.Open Filename:="D:\tsuika\sub\" & Workbooks("main.xls").Worksheets("Sheet1").Range("B5").Value
>のように指定していましたが、
>Workbooks.Open Filename:="D:\tsuika\sub\" & Range("B5").Value
>でも開けると思い、実際に試してみたところ開けました。