5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
金子 伊智郎さんの投稿
(投稿ID: 3414)
VBAは仕事でも使った経験があるのですが、今回体系的に基礎から学びなおしたいと思い、オンライン講座受講しています。
先生の動画がわかりやすいのでいいペースで進んでいます。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4877)
> 先生の動画がわかりやすいのでいいペースで進んでいます。
それは、よかった!
ひきつづきお楽しみください☆
いただいたマクロ、ステキです。
以下、変数名についてだけコメント(あとは完璧です v(^^* )。
Dim address のところは、 adrs とかの実在する英単語とは異なるものにしたほうがよいでしょう。
というのは、英単語一語だと、エクセルマクロに実在するキーワードとかぶる可能性か高いため。
たとえば、以下はまずかろうというのはなんとなく感じられるかと思います。
Dim value
Dim end
Dim right
↑
基礎編でも登場したキーワードと同じ変数名ですね。そして、 value はまだギリギリOKですが、 end, right は誤動作します。
そして、実は、(発展編1で扱いますが)以下のとおり、 .address というプロパティが実在します。
ということなので、変数名には、実在する英単語はなるべく避けましょう
ではどうするか?ということですが。。
例えば、僕なら以下のようにします↓。
以下も復習されると良いかと。
「基礎講座第1章9 - 変数を活用するときの注意点」
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/105
> 私もコードを書いてみました。
> VBAは仕事でも使った経験があるのですが、今回体系的に基礎から学びなおしたいと思い、オンライン講座受講しています。
> 先生の動画がわかりやすいのでいいペースで進んでいます。