5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
            
        
    
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
        小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
                            
                            
                            
                        
        
    
表示できる投稿はありません。
        この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
金子 伊智郎さんの投稿
(投稿ID: 3425)
> 講座をやっていると、英語(英単語)に慣れてない受講生の方も
> ままいらっしゃいます。
> そうすると、「adrs」とか表記しても、その趣旨の理解だけで
> 頭がいっぱいになってしまう方もおり、講座にならなくなって
> しまうことがあります。
> なので、ベタでも、講座では、あえて、「jusho」とかいう表記を
> しています。
激しく納得しました。
変数名から目的を連想できないといけないので何がなんでも英語に
こだわる必要はないですね。
特にいろいろな背景の個人が本講座の対象と考えると余計に、ですね。
引き続きよろしくお願いします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4893)
初見では理由をつかみきれないこともまた出てくるかと思います。
いつでも、自由にご質問&ご相談ください (^^
> 小川様
>
> > 講座をやっていると、英語(英単語)に慣れてない受講生の方も
> > ままいらっしゃいます。
> > そうすると、「adrs」とか表記しても、その趣旨の理解だけで
> > 頭がいっぱいになってしまう方もおり、講座にならなくなって
> > しまうことがあります。
> > なので、ベタでも、講座では、あえて、「jusho」とかいう表記を
> > しています。
>
> 激しく納得しました。
> 変数名から目的を連想できないといけないので何がなんでも英語に
> こだわる必要はないですね。
>
> 特にいろいろな背景の個人が本講座の対象と考えると余計に、ですね。
>
> 引き続きよろしくお願いします。
>
>