5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
あやさんの投稿
(投稿ID: 3680)
二個目のスラッシュから一個目のスラッシュの数を引いて、さらに-1のところで、えっと、えっと、、って(笑)
ここが、理系(というか算数)が必要ですね(-_-;)
あと、しつこいくらい入力練習しようとして、「作業」になってしまうと、気が抜けるからか、=midを使うべきところに=left使ってできなくなってたり・・・
根が怠け者なので・・自分でも知らない間に意識が飛んで手だけ動いてしまう。
しかし、しつこいくらい 心でつぶやきながら入力して練習します!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5189)
> 根が怠け者なので・・自分でも知らない間に意識が飛んで手だけ動いてしまう。
むしろ、「やろうとした瞬間、身体が勝手に動いてしまう」というところまで練習することが大切です。
そこまでくり返すと、「mid関数とleft関数を取り間違える」といったミスは激減するでしょう。また、そういうミスをしても、すぐに気づきます。
例えば、僕なら、こういうのは自分でも知らない間に意識が飛びますが、そして次に気がつくと、身体が正解の状態を作ってくれています。
> しかし、しつこいくらい 心でつぶやきながら入力して練習します!
声に出すとより効果的ですよ!