パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3810)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5329)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年05月23日 13:22
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2025年06月02日 21:49
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月13日 13:15
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3810)
おっしゃる通り、ほかの方も取り扱うファイルですので、皆さんの同意を得る必要があります。
私が使いたい分のシートのみをコピーして別ファイルに保存するということにして、元データには支障ないようにするという方向で行こうかと思います。
それでも同意を得られなかった場合は、どうしよう。。。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5329)
ここをやりきるには、ある程度のリソースが必要です。
[1]自分自身のパソコンスキルをしっかり身につけること。
手作業ででもExcelマクロを使ってでもよいのですが、ともあれ、複数ファイル間でのデータ転記を自力でできる必要はありますね。
[2]他者に対して説得力を持つこと。
これは、心理学的な面というのもありますが、それはさておき、「パソコン仕事やデータ整理に関することであれば、受講生さんの言うようにやるのが良いだろう」と周りの方が思ってくれるようになることです。
そのためには、受講生さん自身のパソコンスキルの向上は大事ですね。
[3]この改善をやりきるぞという意思をしっかり持つこと。
意思であればパソコンスキルも身につくでしょう。データの整理もできるでしょう。
同時に、パソコンスキルを身につけてデータ整理についても自信がつけば、この程度の改善ならやり切れるぞという自信もついてきます。
つまり、スキルと意思は相互に強めあうということです。(もちろん、お互いが弱めあうということもありますね)
あとは、あなたの提案する新しいやり方が他の方にとってもメリットのあることであれば、他の方も喜んでしたがってくれます。
例えば、マクロをガシガシ書いて、ついでに他の人が手作業で作っていたレポートも自動的に出てくるようにしてしまうとか。そこまでできなくても、他の方がレポート作成するのが簡単になるところまである程度整形した「R」を作成できるツールを用意するとか。
早速、結果を出して上昇気流になれるか?それとも、これまで通りのあり方を続けてしまうのか?というところの分岐点に来ているかもしれませんね。
さて、どこからやりましょう?
> 小川先生:
>
> おっしゃる通り、ほかの方も取り扱うファイルですので、皆さんの同意を得る必要があります。
> 私が使いたい分のシートのみをコピーして別ファイルに保存するということにして、元データには支障ないようにするという方向で行こうかと思います。
> それでも同意を得られなかった場合は、どうしよう。。。