5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 398)
ユーザー定義、便利ですね。
G/標準"冊"の冊を変えてG/標準"個"などもできるのですね。
yyyy/mm/dd hh:mm:ssに ついてですがこちらは
yが年、mが月、dが日、hが時間、mが分、sが秒だと思うのですが
何か他に応用できることはあるのでしょうか?
ユーザー定義について、どのような応用ができるのか、教えていただけると幸いです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1201)
ユーザー定義、便利ですね。
>yが年、mが月、dが日、hが時間、mが分、sが秒だと思うのですが
>何か他に応用できることはあるのでしょうか?
↑
この原則が分かれば、どう表示したいかを自由に制御できますね。
応用の仕方はまだまだあるんでしょうが、僕には今は思いつきません。
原理原則が分かったうえで日常の仕事に向かっていると、自ずと匿名さんにも必要なタイミングでアイデアがわくかと思います。
何かおもしろい応用をできたときには、ぜひとも教えてください!
>書式についての解説、ありがとうございます。
>ユーザー定義、便利ですね。
>G/標準"冊"の冊を変えてG/標準"個"などもできるのですね。
>yyyy/mm/dd hh:mm:ssに ついてですがこちらは
>yが年、mが月、dが日、hが時間、mが分、sが秒だと思うのですが
>何か他に応用できることはあるのでしょうか?
>ユーザー定義について、どのような応用ができるのか、教えていただけると幸いです。