パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
hinokino.studioさんの投稿
(投稿ID: 4510)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6217)
Sub hoge() Dim yoko yoko = 3 Range("A1").Offset(, yoko).Value = 1 yoko = 5 Range("A1").Offset(, yoko).Value = 2 For yoko = 1 To 10 Range("A3").Offset(, yoko).Value = yoko Next End Sub
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月05日 16:12
2025年04月01日 08:46
2025年03月24日 09:29
2025年03月18日 07:04
2025年03月16日 17:25
2025年04月05日 16:59
2025年04月05日 16:54
2025年04月05日 16:48
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年03月24日 17:15
2025年02月28日 09:44
2024年12月19日 11:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年02月24日 15:44
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
2025年03月08日 07:15
hinokino.studioさんの投稿
(投稿ID: 4510)
この度はお世話になっております。
まさか自分がマクロを書ける日が来るとは思ってもおらず、大変楽しく学ばさせていただいております。
1つ質問なのですが、縦の行ついてはfor next構文で繰り返すことができますが、横の列についても同じように繰り返すことができるのでしょうか?
横の列はセルの指定をアルファベットでするのが通常と思うので、普通に考えるとできないように思うのですがいかがでしょうか?
また、もしもそれが可能なのであれば、縦の行を一通り繰り返した後に、1つ右の列にずらして同じように縦の行を繰り返すようなこともできるのでしょうか?
ご回答お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
小谷
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6217)
こんにちは。
成果につながっているご様子、なによりです (^^
横へのくりかえしのやり方もいろいろありますが...。
発展編1でお伝えしているのは、 .Offset プロパティを使う方法です。
とはいえ、「横方向へのくり返し作業」が必要になるのは、例外なる、「DPR」で言うところの、「R→R」のタイプの仕事です。
「D→R」タイプの仕事では「横方向へのくり返し作業」が必要になるケースはほとんどありません。
「R→R」のタイプの仕事は「D→R」タイプの仕事より腕力が必要になります。
極力、「D→R」タイプになるよう、仕事を再設計してからマクロを書くようにしてください。
腕力に欠ける基礎編レベルのころはそういう工夫も特に重要です。
「DPR」については、以下の無料講座もご確認ください。
マクロを書くときに、工数を格段に減らすためのアイデアが得られるものと思います。
○エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」
http://www.exvba.com/dpr.php