5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4571)
御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6302)
こんにちは。
> ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
これまでの訓練の程度、お使いのPCのキーボードによります。
スコアを載せていただけますか。あと、お使いのPCのメーカー名と機種名をお知らせください。
> 小川さん お世話になります。
> 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
受講生さんのコメント
(コメントID: 6304) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
> 小川さん お世話になります。
> 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
小川さん
PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
(汚いですが、)スコアを添付しました。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6305) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
> 小川さん お世話になります。
> 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6306)
拝見しました。
タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
[Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
> 受講生 さん:
>
> > 小川さん お世話になります。
> > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
>
> 小川さん
> PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> (汚いですが、)スコアを添付しました。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6307)
100行くように続けます。
現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
次はマクロを受講します。
ありがとうございます。
小川慶一さん:
> 受講生 さん:
>
> 拝見しました。
>
> タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
> moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
>
> moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
> たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
> [Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
>
>
>
> > 受講生 さん:
> >
> > > 小川さん お世話になります。
> > > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
> >
> > 小川さん
> > PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> > (汚いですが、)スコアを添付しました。
>
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6308)
こんにちは。
> 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
それは、よかったです。
こういうトレーニングは、地味ですが、とても効きます。
数日試してみて、その後どうでしょうか。
また経過等お知らせいただければと思っています。
> 小川さん
>
> 100行くように続けます。
> 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> 次はマクロを受講します。
> ありがとうございます。
>
>
> 小川慶一さん:
>
> > 受講生 さん:
> >
> > 拝見しました。
> >
> > タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
> > moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
> >
> > moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
> > たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
> > [Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
> >
> >
> >
> > > 受講生 さん:
> > >
> > > > 小川さん お世話になります。
> > > > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > > > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > > > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
> > >
> > > 小川さん
> > > PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> > > (汚いですが、)スコアを添付しました。
> >
> >
受講生さんのコメント
(コメントID: 6315) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
お世話になります。
本日ようやくmoveが94までクリアしました。
カーソルを小指だと手が疲れてしまい上手く行かないので、
→薬指、↑↓中指、←人差し指、Ctrl親指・人差し指で行いました。
小川慶一さん:
> 受講生 さん:
>
> こんにちは。
>
> > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
>
> それは、よかったです。
> こういうトレーニングは、地味ですが、とても効きます。
>
> 数日試してみて、その後どうでしょうか。
> また経過等お知らせいただければと思っています。
>
>
>
> > 小川さん
> >
> > 100行くように続けます。
> > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> > 次はマクロを受講します。
> > ありがとうございます。
> >
> >
> > 小川慶一さん:
> >
> > > 受講生 さん:
> > >
> > > 拝見しました。
> > >
> > > タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
> > > moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
> > >
> > > moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
> > > たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
> > > [Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
> > >
> > >
> > >
> > > > 受講生 さん:
> > > >
> > > > > 小川さん お世話になります。
> > > > > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > > > > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > > > > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
> > > >
> > > > 小川さん
> > > > PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> > > > (汚いですが、)スコアを添付しました。
> > >
> > >
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6316)
「良かったところ」、「次回気をつけたいところ」は記入してください。
意識的に言語化すること、経過の蓄積をしっかり行うことが肝要です。
数字だけからではなんとも言えません。
それでもコメントするならば、10/18からワーク&メモを中断していた(10/24も実施されたのですか?)ところ、ようやく10/27から4日間連続でのワーク実施。そこで3日連続70台だったところ、「急に90台のスコアを得た」というところですから、もう少し継続するのがよいでしょう。
> 小川さん
> お世話になります。
> 本日ようやくmoveが94までクリアしました。
> カーソルを小指だと手が疲れてしまい上手く行かないので、
> →薬指、↑↓中指、←人差し指、Ctrl親指・人差し指で行いました。
>
>
>
>
>
>
> 小川慶一さん:
>
> > 受講生 さん:
> >
> > こんにちは。
> >
> > > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> >
> > それは、よかったです。
> > こういうトレーニングは、地味ですが、とても効きます。
> >
> > 数日試してみて、その後どうでしょうか。
> > また経過等お知らせいただければと思っています。
> >
> >
> >
> > > 小川さん
> > >
> > > 100行くように続けます。
> > > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> > > 次はマクロを受講します。
> > > ありがとうございます。
> > >
> > >
> > > 小川慶一さん:
> > >
> > > > 受講生 さん:
> > > >
> > > > 拝見しました。
> > > >
> > > > タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
> > > > moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
> > > >
> > > > moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
> > > > たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
> > > > [Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > > 受講生 さん:
> > > > >
> > > > > > 小川さん お世話になります。
> > > > > > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > > > > > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > > > > > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
> > > > >
> > > > > 小川さん
> > > > > PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> > > > > (汚いですが、)スコアを添付しました。
> > > >
> > > >
受講生さんのコメント
(コメントID: 6328) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
MOVEとALT+TAB両方とも100達成しました!
小川慶一さん:
> 受講生 さん:
>
> 「良かったところ」、「次回気をつけたいところ」は記入してください。
> 意識的に言語化すること、経過の蓄積をしっかり行うことが肝要です。
>
> 数字だけからではなんとも言えません。
>
> それでもコメントするならば、10/18からワーク&メモを中断していた(10/24も実施されたのですか?)ところ、ようやく10/27から4日間連続でのワーク実施。そこで3日連続70台だったところ、「急に90台のスコアを得た」というところですから、もう少し継続するのがよいでしょう。
>
>
>
> > 小川さん
> > お世話になります。
> > 本日ようやくmoveが94までクリアしました。
> > カーソルを小指だと手が疲れてしまい上手く行かないので、
> > →薬指、↑↓中指、←人差し指、Ctrl親指・人差し指で行いました。
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> > 小川慶一さん:
> >
> > > 受講生 さん:
> > >
> > > こんにちは。
> > >
> > > > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> > >
> > > それは、よかったです。
> > > こういうトレーニングは、地味ですが、とても効きます。
> > >
> > > 数日試してみて、その後どうでしょうか。
> > > また経過等お知らせいただければと思っています。
> > >
> > >
> > >
> > > > 小川さん
> > > >
> > > > 100行くように続けます。
> > > > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> > > > 次はマクロを受講します。
> > > > ありがとうございます。
> > > >
> > > >
> > > > 小川慶一さん:
> > > >
> > > > > 受講生 さん:
> > > > >
> > > > > 拝見しました。
> > > > >
> > > > > タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
> > > > > moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
> > > > >
> > > > > moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
> > > > > たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
> > > > > [Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > > > 受講生 さん:
> > > > > >
> > > > > > > 小川さん お世話になります。
> > > > > > > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > > > > > > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > > > > > > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
> > > > > >
> > > > > > 小川さん
> > > > > > PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> > > > > > (汚いですが、)スコアを添付しました。
> > > > >
> > > > >
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6330)
拝見しました。
すばらしいです (^^
次のワークに進んでください!
> 小川さん
>
> MOVEとALT+TAB両方とも100達成しました!
>
>
> 小川慶一さん:
>
> > 受講生 さん:
> >
> > 「良かったところ」、「次回気をつけたいところ」は記入してください。
> > 意識的に言語化すること、経過の蓄積をしっかり行うことが肝要です。
> >
> > 数字だけからではなんとも言えません。
> >
> > それでもコメントするならば、10/18からワーク&メモを中断していた(10/24も実施されたのですか?)ところ、ようやく10/27から4日間連続でのワーク実施。そこで3日連続70台だったところ、「急に90台のスコアを得た」というところですから、もう少し継続するのがよいでしょう。
> >
> >
> >
> > > 小川さん
> > > お世話になります。
> > > 本日ようやくmoveが94までクリアしました。
> > > カーソルを小指だと手が疲れてしまい上手く行かないので、
> > > →薬指、↑↓中指、←人差し指、Ctrl親指・人差し指で行いました。
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > > 小川慶一さん:
> > >
> > > > 受講生 さん:
> > > >
> > > > こんにちは。
> > > >
> > > > > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> > > >
> > > > それは、よかったです。
> > > > こういうトレーニングは、地味ですが、とても効きます。
> > > >
> > > > 数日試してみて、その後どうでしょうか。
> > > > また経過等お知らせいただければと思っています。
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > > 小川さん
> > > > >
> > > > > 100行くように続けます。
> > > > > 現在53ですが、長年、自己流のタイピングになってしまっていて今回思い切って受講してみて非常に良かったと思っています。
> > > > > 次はマクロを受講します。
> > > > > ありがとうございます。
> > > > >
> > > > >
> > > > > 小川慶一さん:
> > > > >
> > > > > > 受講生 さん:
> > > > > >
> > > > > > 拝見しました。
> > > > > >
> > > > > > タイピングの練習からスタートされたということですが、move, alt+tabとも、そうとは思えないほどスコアがすでに高いですね。
> > > > > > moveは数日連続で練習すれば100に到達できるかと思います。alt+tabはさておき、まずはそこを目指されるほうが良いかと思います。それからであれば、alt+tabもほどなくして100に到達するかと。
> > > > > >
> > > > > > moveについては、使っている指は適切か?という点を慎重にチェックしつつ練習してください。
> > > > > > たとえば、[Ctrl] + [V] の [V] は人差し指、[C]なら中指、[X]なら薬指です。
> > > > > > [Tab], [Enter]は小指、カーソルキーは基本小指で。
> > > > > >
> > > > > >
> > > > > >
> > > > > > > 受講生 さん:
> > > > > > >
> > > > > > > > 小川さん お世話になります。
> > > > > > > > 御社を知り講座を購入して1ヶ月程になります。
> > > > > > > > 未だ遅いですがタイピングが、キーボードを見なくても打てるようになってきました。ショートカットキーも使うようにして、いまはマウスを使うのが非常に面倒です。
> > > > > > > > ワークAlt+Tabは10分で73まで行きました。やはり100まで行かないとダメですか?
> > > > > > >
> > > > > > > 小川さん
> > > > > > > PCはLENOVO M93Pという機種でキーボードも付属のものです。
> > > > > > > (汚いですが、)スコアを添付しました。
> > > > > >
> > > > > >