パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4684)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6501)
受講生さんのコメント
(コメントID: 6503)
(コメントID: 6504)
(コメントID: 6505)
(コメントID: 6508)
(コメントID: 6582)
(コメントID: 6584)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年07月04日 18:46
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年07月04日 18:56
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年07月03日 15:45
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4684)
昨日からスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。
練習で、すべてコピーし終わったら、ひとつひとつ削除してまた1から
スタートするのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6501)
こんにちは。
解凍したフォルダをまるまる削除して .zip をまた解凍するのが簡単です。
> こんにちは。
> 昨日からスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。
> 練習で、すべてコピーし終わったら、ひとつひとつ削除してまた1から
> スタートするのでしょうか。
> どうぞよろしくお願いいたします。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6503)
お返事ありがとうございます。
再解凍の前に、
Nomal2、3も使用していいのでしょうか?
> 受講生 さん:
>
> こんにちは。
> 解凍したフォルダをまるまる削除して .zip をまた解凍するのが簡単です。
>
> > こんにちは。
> > 昨日からスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。
> > 練習で、すべてコピーし終わったら、ひとつひとつ削除してまた1から
> > スタートするのでしょうか。
> > どうぞよろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6504)
こんにちは。興味深い質問かもしれません。
どう思われますでしょうか。
> 解凍したフォルダをまるまる削除して .zip をまた解凍するのが簡単です
ということでしたね。
以下のそれぞれの操作によって何が起こるか?を考えたうえで、考察の結果をこのスレッドに投稿してみてください。
[1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
[2] .zip をまた解凍する
> 小川慶一さん:
> お返事ありがとうございます。
> 再解凍の前に、
> Nomal2、3も使用していいのでしょうか?
受講生さんのコメント
(コメントID: 6505)
早々にお返事を頂きありがとうございます。
書き方が間違っておりました。
「再解凍の前」ではなく「削除する前」です。
フォルダ「Nomal2」「Nomal3」が、「Nomal1」と同じに
見えたので、3まで終わらせてから、まるまる削除して、また解凍して
使うのかな?と思いました。
前回の質問のままだとして、考えてみました。
> [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
→今までの練習した分が、すべて削除されてなくなる
> [2] .zip をまた解凍する
→今までの練習フォルダは残ったまま、新しく「winxls-5bai‗コピー」
が出来る。
まだ実験はしてみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
> 受講生 さん:
>
> こんにちは。興味深い質問かもしれません。
> どう思われますでしょうか。
>
> > 解凍したフォルダをまるまる削除して .zip をまた解凍するのが簡単です
>
> ということでしたね。
> 以下のそれぞれの操作によって何が起こるか?を考えたうえで、考察の結果をこのスレッドに投稿してみてください。
>
> [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
> [2] .zip をまた解凍する
>
>
> > 小川慶一さん:
> > お返事ありがとうございます。
> > 再解凍の前に、
> > Nomal2、3も使用していいのでしょうか?
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6508)
提供したワーク用 .zip ファイルを解凍したものを使ってどのように練習されるかは自由です。
ですので、最初のご相談に戻りますが、
> 再解凍の前に、Nomal2、3も使用していいのでしょうか?
ということでしたら、もちろん構いません。
> フォルダ「Nomal2」「Nomal3」が、「Nomal1」と同じに
> 見えたので、
ご自身で調べてみてください。
そういうことをスラスラできるようになるためのショートカット技術です。これも練習と思って。
> 前回の質問のままだとして、考えてみました。
> > [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
> →今までの練習した分が、すべて削除されてなくなる
>
> > [2] .zip をまた解凍する
> →今までの練習フォルダは残ったまま、新しく「winxls-5bai‗コピー」
> が出来る。
試してみてください。
そういうことをスラスラできるようになるためのショートカット技術です。これも練習と思って。
そして、どうだったか?結果をお知らせください。
> 小川慶一さん:
> 早々にお返事を頂きありがとうございます。
>
> 書き方が間違っておりました。
> 「再解凍の前」ではなく「削除する前」です。
> フォルダ「Nomal2」「Nomal3」が、「Nomal1」と同じに
> 見えたので、3まで終わらせてから、まるまる削除して、また解凍して
> 使うのかな?と思いました。
>
> 前回の質問のままだとして、考えてみました。
> > [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
> →今までの練習した分が、すべて削除されてなくなる
>
> > [2] .zip をまた解凍する
> →今までの練習フォルダは残ったまま、新しく「winxls-5bai‗コピー」
> が出来る。
>
> まだ実験はしてみません。
> どうぞよろしくお願いいたします。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6582)
お世話になっております。
自分がどこに質問を書いたのかが、分からなくなっていました。
何度か実験しました。
> > > [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
> > →今までの練習した分が、すべて削除されてなくなる
> >
> > > [2] .zip をまた解凍する
> > →今までの練習フォルダは残ったまま、新しく「winxls-5bai‗コピー」
> > が出来る。
[1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
は、まっさらなフォルダが出来たので、そのまますぐ練習に使えました。
[2] .zip をまた解凍する
は、前のフォルダが残ったまま解凍して新しいフォルダに書き換えても
練習データが残ってしまう。
どうして、上書きしているのにデータが残るのかがわからなかったのですが、何度やっても残ってしまいました。
ですので一度すべて消してから、解凍しなおしています。
> 受講生 さん:
>
> 提供したワーク用 .zip ファイルを解凍したものを使ってどのように練習されるかは自由です。
> ですので、最初のご相談に戻りますが、
>
> > 再解凍の前に、Nomal2、3も使用していいのでしょうか?
>
> ということでしたら、もちろん構いません。
>
> > フォルダ「Nomal2」「Nomal3」が、「Nomal1」と同じに
> > 見えたので、
>
> ご自身で調べてみてください。
> そういうことをスラスラできるようになるためのショートカット技術です。これも練習と思って。
>
> > 前回の質問のままだとして、考えてみました。
> > > [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
> > →今までの練習した分が、すべて削除されてなくなる
> >
> > > [2] .zip をまた解凍する
> > →今までの練習フォルダは残ったまま、新しく「winxls-5bai‗コピー」
> > が出来る。
>
> 試してみてください。
> そういうことをスラスラできるようになるためのショートカット技術です。これも練習と思って。
> そして、どうだったか?結果をお知らせください。
>
>
>
> > 小川慶一さん:
> > 早々にお返事を頂きありがとうございます。
> >
> > 書き方が間違っておりました。
> > 「再解凍の前」ではなく「削除する前」です。
> > フォルダ「Nomal2」「Nomal3」が、「Nomal1」と同じに
> > 見えたので、3まで終わらせてから、まるまる削除して、また解凍して
> > 使うのかな?と思いました。
> >
> > 前回の質問のままだとして、考えてみました。
> > > [1] 解凍したフォルダをまるまる削除する
> > →今までの練習した分が、すべて削除されてなくなる
> >
> > > [2] .zip をまた解凍する
> > →今までの練習フォルダは残ったまま、新しく「winxls-5bai‗コピー」
> > が出来る。
> >
> > まだ実験はしてみません。
> > どうぞよろしくお願いいたします。
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6584)
要は、既存のフォルダやファイルを削除してくれるのではなく、以下の挙動をとる、ということです。
・既存のフォルダ内に追加される
・既存のフォルダ内に同一名のファイルがある場合は、上書きされる
これで説明十分でしょうか。