パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
sports-car2691さんの投稿
(投稿ID: 4821)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6763)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月05日 16:12
2025年04月24日 21:55
2025年04月22日 05:44
2025年04月22日 05:42
2025年04月19日 19:19
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
sports-car2691さんの投稿
(投稿ID: 4821)
VBAの表示の中で、プロパティーウインドーが枠外に離れてしまったのですが、どのようにすれば、最初のプロジェクトウインドーの下に表示されるのでしょうか。初歩的なことで申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6763)
動画で解説したいなと思いつつ、ちょっと時間が取れませんでした。
お返事遅れてしまって申し訳ありません。
サブウィンドウの位置がおかしくなる件、だいたい以下の3つのいずれかが理由です。
[1] サブウィンドウのタイトルバーをドラッグしてしまった
[2] サブウィンドウのタイトルバーをダブルクリックしてしまった
[3] [ツール]→[オプション]→[ドッキング]内の当該サブウィンドウのチェックボックスが外れてしまった
それぞれ、以下のタイミングで動画内で操作して様子を示しています。
[1] 0:00-
[2] 1:30-
[3] 1:10-
見かける頻度としては、[1], [2] のほうが[3]より多いです。
[3]はこの画面に行かないでもチェックボックスのチェックを外すことができるようです。
ただ、僕もその方法はよくわかりません。
回復の方法についても、動画を参照ください。
ポイントは、サブウィンドウをドラッグしていくと、あるタイミングで、サブウィンドウの形状とは異なる、半透明の細長い物体が出現します。そのタイミングでマウスボタンから手を離すと、ドラッグしてきたサブウィンドウが辺にドッキングされます。
これで解決するかとは思いますが、もしも試してみてうまくいかないようでしたら、またご相談ください。
ひきつづきよろしくお願いいたします。
> お世話になります。
> VBAの表示の中で、プロパティーウインドーが枠外に離れてしまったのですが、どのようにすれば、最初のプロジェクトウインドーの下に表示されるのでしょうか。初歩的なことで申し訳ありませんが教えてください。
> よろしくお願いいたします。