5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
たかちゃんさんの投稿
(投稿ID: 4825)
WindowsPCでは全く問題がなかったのですが、MACのPCだと
使用環境:Excel 2016 for MAC
Workbooks.Open Filename:=ThisWorkbook.Path & "\Book1.xls"
にて、ファイルが存在するにも関わらず、ファイルが見つからないとなりデバックのウィンウが表示されました。
インターネットにMACだと区切り記号がWindowsと異なるという情報を見つけ以下の通りに変更したところうまく動きました。
Workbooks.Open Filename:=ThisWorkbook.Path & “/Book1.xls"
因みにネットでは、\を:にするとありましたが、:でも動かず/Book1〜と変更したら問題なく動きました。
質問なのですが、今のところは取り敢えず、上記のような対応で書き換えて
試してみるという感じで進めて行くので良さそうしょうか?
Windowsパソコンが常に使えれば一番良いのですが、メインPCがMACなのです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6765)
コメントありがとうございます。
そうですね。Windows向け作っている講座ですので、Macだとどうしてもいろいろあります。
僕はMacには詳しくないのですが、
何か解決できないことが出てきましたら、相談ください。
ひきつづきよろしくお願いいたします。