5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4967) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
小川先生
初めて質問します。質問の回答は登録したメールに返信されるのでしょうか。基礎講座第1章11の質問に対し回答されるのでしょうか。質問・回答のやり取り方法を教えて下さい。
もう1点質問です。
標準モジュールの表記について教えて下さい。
テキストではSheetオブジェクト?と標準モジュールと階層がわかれて表記されていますが私のPCでは並列に表記されています。
並列に表記されても問題ないでしょうか?バージョンの問題でしょうか?ファイルも添付してます。
ご多忙の所恐縮ですがご教授下さい。
江副
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7014)
おはようございます。
> テキストではSheetオブジェクト?と標準モジュールと階層がわかれて表記されていますが私のPCでは並列に表記されています。
プロジェクトエクスプローラのタイトルの下に、ボタンアイコンが3つあります。
そのうちいちばん右にあるものは、「フォルダーの切り替え」ボタンです。(マウスポインタをその上に持ってきて静止させると、「フォルダーの切り替え」と表示されます)
このボタンを押す都度、Sheetオブジェクト、標準モジュール等を分けて表示するかしないかを切り替えられます。
試してみてください。
> 質問・回答のやり取り方法を教えて下さい。
質問は、関連すると思われる解説をしているページの質問感想フォームからしていただければと思います。
分からない場合も、「どのページがふさわしいだろうか」と、それなりにあたりをつけてなるべく探してみてください。そういう行為も復習の一種ですし、そうしているうちに問題を自己解決できることもあります。
例えば、今回の件であれば、Visual Basic Editorのプロジェクトエクスプローラが初登場する、以下のページが良さそうです。
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/11/
> 質問の回答は登録したメールに返信されるのでしょうか。
違います。
投稿にページ上で回答があると、その旨の通知が投稿者に行きます。
つまり、言葉を重ねてより正確に述べれば、以下のとおりです。
回答は登録したメールに返信するという方法によって行われるのか?
↓
No. 回答は、質問のあったページ内のフォームへの投稿によって行われる。
登録したメールに返信が来るのか?
↓
No. 登録したメールに来るのは、返信ではなく、投稿があったという通知である。