パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
田中 宏明さんの投稿
(投稿ID: 5340)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7617)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月22日 05:44
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月22日 05:42
2025年04月19日 19:19
2025年04月18日 09:16
2025年04月13日 06:10
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
田中 宏明さんの投稿
(投稿ID: 5340)
参加者全員(3名)がPythonゼミ受講者で、小川先生作成のPython演習の時間となりました。
そこで私はPython実行エラーとなり、Pythonの勉強やめようと思うくらいくじけました。
Pycharmによる仮想環境設定への理解が十分でなく、一連の動画を復習するとともに、直接
オンラインで小川先生による実行エラー解決のサポートを受けました。
サポート中に「何が原因でエラーとなり、どうやって解決したのか。」について自分が理解
したことを説明をする場面があり、すぐに答えられず、とても苦しい経験をしました。
その他、下記のアドバイスもいただき、大変良い経験できました。
①仕事をするうえで構造をシンプルにすることが課題。
②フォルダは常にアルファベット順に整列させること。
本日の相談会参加の皆様もありがとうございました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7617)
そして、おつかれさまでした (^^;
>そこで私はPython実行エラーとなり、Pythonの勉強やめようと思うくらいくじけました。
せっかくオンライン相談会中なのですから、「やめようと思うくらいくじける」前に相談しましょう。
むしろ、そこで問題を外に出さないで飲み込んでしまったことが問題です。
最初からずっとカッコよく順調に進むはずもないので、そういう意識で取り組むようにしてください。
>サポート中に「何が原因でエラーとなり、どうやって解決したのか。」について自分が理解したことを説明をする場面があり、すぐに答えられず、とても苦しい経験をしました。
あくまでケースバイケースですが、「分かりません」と回答することで「それ以上自分で考えなくて良い」という免罪符を自分に与えてしまう場合があります。
このときは、こちらから説明をする前にもう少し自分自身で状況について考えてもらいたかったので、(ストレス度数高いだろうとは思いましたが)あえてご自身の言葉で答えていただきました。
田中さん自身も他の方に指導される機会もおありとのことでしたし、この経験を今後に活かしていただければ思っています。