5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 535)
動画では、「F5_F8_F9_01」と「F5_F8_F9_02」と「F5_F8_F9_03」の3つのSubプロシージャがあると説明されていますが、
手元のファイルでは「F5_F8_F9_01」はあるのですが、「F5_F8_F9_02」は書きかけのものがあり、「F5_F8_F9_03」は存在すら
しません。
「F5_F8_F9_02」と「F5_F8_F9_03」は、「F5_F8_F9_01」のA列がそれぞれB列とC列に変わり、「2」の位置が「真ん中」と
「下の方」に変更されているだけでしょうか?
細かいことのようですが、気になってしまいました。ご回答をお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1361)
え..?と思ってみてみました。あら、ほんとですね。すいません。修正しなくては。
>「F5_F8_F9_02」と「F5_F8_F9_03」は、「F5_F8_F9_01」のA列がそれぞれB列とC列に変わり、「2」の位置が「真ん中」と
>「下の方」に変更されているだけでしょうか?
はい、そのとおりです。ご迷惑おかけいたしました。
ひきつづきよろしくお願いいたします。