パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 5387)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7837)
退会ユーザさんのコメント
(コメントID: 8056)
(コメントID: 8057)
商品ID,カテゴリ,商品 1,商品カテゴリA,○○プレミアムS 2,商品カテゴリA,AAA 3,商品カテゴリA,BBB 4,商品カテゴリA,CCC 5,商品カテゴリB,○○プレミアム 6,商品カテゴリC,商品1 7,商品カテゴリC,商品2 8,商品カテゴリC,商品3
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2024年12月15日 22:47
2024年12月14日 06:16
2024年12月02日 10:35
2024年11月30日 11:04
2024年11月27日 09:59
2024年12月17日 07:25
2024年12月17日 05:44
2024年12月16日 10:51
2024年12月16日 10:02
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2024年12月19日 11:30
2024年12月18日 13:30
2024年10月21日 17:30
2024年10月18日 17:00
2024年10月17日 17:30
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2024年11月15日 16:41
2024年11月15日 13:07
受講生さんの投稿
(投稿ID: 5387)
発展編2の受講を経て再チェレンジしてみたところ、引数付きプロシージャの仕組みを理解することができました。
仕組みを理解できた上で再度質問させてください。
Sub SumCatACatBCatC(wsFm As Worksheet)のwsFmのところをwsにした方が、読みやすく感じる為、
(呼び出し元のニックネームと呼び出し先の引数名を同じ名称にする)
(wsFm As Worksheet)を(ws as worksheet)と変えて実行したところ、実行結果は同じでした。
このように同じにしても問題は無いのでしょうか。問題ないのであれば個人的には、断然読みやすく感じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 7837)
>Sub SumCatACatBCatC(wsFm As Worksheet)のwsFmのところをwsにした方が、読みやすく感じる為、
>(呼び出し元のニックネームと呼び出し先の引数名を同じ名称にする)
>
>(wsFm As Worksheet)を(ws as worksheet)と変えて実行したところ、実行結果は同じでした。
>
>このように同じにしても問題は無いのでしょうか。
問題ありません。
> 問題ないのであれば個人的には、断然読みやすく感じます。
一概に善悪は語れません。
また、呼び出し元のニックネームと呼び出し先の引数名を同じ名称にしたくてもできない場合もあります。
経験を積むうちに気づいたことがあればまた投稿いただければと思います。
なお、本講座内で呼び出し元のニックネームと呼び出し先の引数名を同じ名称にしていないのは、理解が不足している受講生がモジュールレベル変数で同じ名前を使って挙動が理解できなくなる状態を(暗示的に)回避するためです。
参考までに。
退会ユーザさんのコメント
(コメントID: 8056)
今回の課題では商品が9商品でしたので、
1つ1つ商品名そのまま記述してもそんなに大変ではありませんでしたが、
仮に200商品とかあった場合、商品名をそのまま記述するのは、大変だと思います。
このような時は、他に手があったりしますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8057)
以下のような商品名からカテゴリを検索するためのテーブルが別にあることになるかと。
これによって、商品IDや商品名から商品のカテゴリを調べます。