パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
梅本 忠司さんの投稿
(投稿ID: 5448)
print("こんばんは")
P:\my_python\product_1\venv\Scripts\python.exe "C:/Program Files/JetBrains/PyCharm Community Edition 2022.3.1/plugins/python-ce/helpers/pydev/pydevd.py" --multiprocess --qt-support=auto --client 127.0.0.1 --port 50283 --file P:\my_python\product_1\main.py Connected to pydev debugger (build 223.8214.51) 縺薙s縺ー繧薙�ッ Process finished with exit code 0
P:\my_python\product_1\venv\Scripts\python.exe P:\my_python\product_1\main.py こんばんは Process finished with exit code 0
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8067)
梅本 忠司さんのコメント
(コメントID: 8068) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
(コメントID: 8069)
(コメントID: 8070)
(コメントID: 8071)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月22日 05:44
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月22日 05:42
2025年04月19日 19:19
2025年04月18日 09:16
2025年04月13日 06:10
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
梅本 忠司さんの投稿
(投稿ID: 5448)
を「Debug」で実行すると
となってしまいます。
普通に「run」で実行すると
と正しく返してくれます。
文字化けを解消する方法は、あるのでしょうか?
ちなみに、アルファベットや数字は正常に返ってきます。
ひらがな・漢字・カタカナの全角と半角は、文字化けします。
よろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8067)
debugとrunで結果が変わるのですか...。
ちょっと、調べてみます。
念のため、Windows の再起動からお試しいただき、それでもダメな場合は、この投稿のコメントに main.py を添付してお送りいただけますでしょうか。
手元の環境で問題が再現するかどうかを調べたいです。また、ファイルのエンコードを調べてみたいです。
よろしく、お願いいたします。
梅本 忠司さんのコメント
(コメントID: 8068) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
私もネットで「pycharm 文字化け」と検索して、エンコードの問題ではないかという記事を多数見つけたので、その中の1つを試しにやってみました(「Pycharm謎現象 デバックすると日本語が文字化けする問題」という記事参考)。
その記事によると「setting」→「Editor」→「File Encodings」と開いて「Global Encoding」と「Project Encoding」を確認するよう促されていたので、そのように進みました。
記事の内容では、「Global Encoding」が「ShiftJIS」、「Project Encoding」が「System Default : UTF-8」になっていて「Global Encoding」を「UTF-8」に変更することで文字化けが解消されたとありました。
わたしのPCでは、「Global Encoding」が「UTF-8」、「Project Encoding」が「System Default : windows-31j」になっていたので、「Project Encoding」を「UTF-8」に変えてみたのですが、文字化けは解消されませんでした。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8069)
pycharm の help -> edit custom vm options で、以下の一行を追加し、 pycharm を再起動して再度試していただけますでしょうか。
-Dfile.encoding=UTF-8
まずは、よろしくお願いいたします。
梅本 忠司さんのコメント
(コメントID: 8070)
ご指示の通り「Help」→「Edit Custom VM Options」をクリックすると「pycharm64.exe.vmoptins]」
という画面が開かれ、1行目に「-Xmx1519m」と記載がありました。
以下の1行を追加とありましたので、2行目に「-Dfile.encoding=UTF-8」と記入しPycharm を再起動しました。
debugで実行、debugにブレイクポイントを入れて実行、runで実行してみましたが、いずれも文字化けすることはなくなりました。
問題解決です。ありがとうございました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8071)
ひきつづき、よろしくお願いいたします (^^