5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
サイコロさんの投稿
(投稿ID: 5450) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
動画の2:30頃の説明で上のVCSをクリックとあるのですが、VCSがありません。(画面添付します)
代わりにCreate Git Repository 後のGitがあります。
前回の動画でgit initして生成された.gitを削除して、再度pycharmを起動して開き直してもVCSが出てきません。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8082)
.idea をいったん削除してから pycharm を再起動でどうでしょうか。
pycharm は、 .git ディレクトリがあると VCS の代わりに Git というメニューを表示するのではないかと思います(たぶん)。
.git ディレクトリがあるかどうかは、 .idea ディレクトリ内の Pycharm 設定に書き込まれているのではないかと思います(たぶん)。
なので、一度は .git ディレクトリがあったので、 .git ディレクトリを削除してから Pycharm を再起動しても、 .idea 内の情報を読み込んで「VCSではなくGitというメニューを表示しよう」とPycharmは思ったのではないかと思います(たぶん)。
ということなのですが、 .git も .idea もないと、 Pycharm は Git というメニューにする理由がないので、 VCS というメニューを表示するのではないか、と僕は期待しています。
試してみてください。
ダメだった場合は...別ディレクトリにいろいろファイルを置いて、 .git ディレクトリが作られる前の状態のフォルダを Pycharm の New Project で開いてみてください。
それで、まずは、 VCS というメニューが表示されるのではないかと...。
その状態からスタートして、「git init してから Pycharm を閉じてまた開く」等を試していただければと思います。
よろしく、お願いいたします。
サイコロさんのコメント
(コメントID: 8083)
理由もありがとうございます。結果や答えだけでなく、理由を知れるので、分かるようになることが楽しいです!!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 8084)
理解が進んだようで、よかったです。
ひきつづき、よろしくお願いいたします (^^