投稿/コメントを表示します。

1)Uninstallはfreezeで確認をし、消し切るクセを付けたほうがよいのですか?
例題と同じく、私の環境でも、openpyxlをインストールし、それをアンインストールするとet_emlfileが残ってしまったので、再度手動で消しました。
つどつど仮想環境内をFreezeで見渡して、不要なものが残っていないかを確認する癖付けが必要ですか。
dirのコマンドの意味が実はイマイチ消化できていないのですが、これは、仮想環境内に何か入っていないかを確認するコマンドですか?

2)exitはdeactivateを兼ねますか?
おそらくこれらをキチンと実行しないことによる懸念は、中途半端にどこかに足を突っ込んだまま別の、いろいろな作業をしてしまうことにあるのだと想像します。
exitが万能であれば、とにかくいったん退出してしまって、次の作業に入るときは入りなおせばよい。deactivateで成功したんだかしてないんだかわからない不安定な状況よりも、きっぱりとexitで作業環境をリセットするほうがよいのか、そういう文脈の質問です。
2025/10/14 20:35