5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 688)
ITパスポートの中で「データベース(DB)」を学ぶ箇所があります。
ACCESSを例に挙げ、DBとは、何ぞやと教えます。
その中で、”プロパティ”について、サラッと記述していて、
ビジュアル的に把握した感じでした。
今後も、色々と疑問点が解決できると思うととても楽しみです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1534)
おー、うれしいです。
DBについては、エクセルでもかなり学べます。
以下の動画で「DPR」という概念について説明していますが、ここで言っている「D」とは、まさにデータベースのこと。標準的なデータベースアプリケーションであれば、Pの例がSQL、Rの例は出力された各種帳票ということになります。
https://forum.pc5bai.com/lesson/course/35
そういったIT以前のよりコアな原理原則のレベルから理解できれば、資格試験の勉強も楽になるでしょうし、単に「資格がある」という以上のより大きな価値を提供できるようになるでしょう。
エクセルVBAをしっかり学ぶことはそういう意味でもおすすめです。
がんぱってください&ひきつづきお楽しみを☆
>下記の方同様に感動しました。
>ITパスポートの中で「データベース(DB)」を学ぶ箇所があります。
>ACCESSを例に挙げ、DBとは、何ぞやと教えます。
>その中で、”プロパティ”について、サラッと記述していて、
>ビジュアル的に把握した感じでした。
>今後も、色々と疑問点が解決できると思うととても楽しみです。